平成28年度埼玉県高校サッカー新人大会南部支部予選が1月14日(土)から始まる。
西高は、1月15日(日)の12時からさいたま市の浦和東高グランドで、上尾橘高と与野高の勝者と対戦する。新チームになって初めての公式戦、OB諸氏の応援をお願いする。
なお新人大会南部支部予選のトーナメント表と大会要項は、こちらをご覧ください。
平成28年度埼玉県高校サッカー新人大会南部支部予選が1月14日(土)から始まる。
西高は、1月15日(日)の12時からさいたま市の浦和東高グランドで、上尾橘高と与野高の勝者と対戦する。新チームになって初めての公式戦、OB諸氏の応援をお願いする。
なお新人大会南部支部予選のトーナメント表と大会要項は、こちらをご覧ください。
2017年1月3日(火)9時から西高グランドで、池田明史OB会長の開会の挨拶に続き、「初蹴り」が行われた。
会長の挨拶に続き、男子の新キャプテン・田中隆太郎君と女子の新キャプテン松本麻衣香さんの二人から、今年の目標と目標実現へ向けた強い意志が表明された。
近年、参加者が200人を超える規模になり、15年からは「初蹴り」は全てハーフコートでの試合に変更した。参集したOBの年の差は、今年も50歳以上となった。OB97人、現役サッカー部員96人に、女子サッカー部OG13人、女子サッカー部員25人の、総勢231人が今年初めての試合を行った。
試合の合間には、現役サッカー部員の保護者の方々が作ってくれた、豚汁とおにぎりでエネルギーを補給した。
中締めでは、仲西駿策第2代監督から「西高には頭を使ったサッカーをして勝ってほしい」といういつもと変わらない厳しい要望が出され、続いて16年に台湾とモンゴルの代表監督を務めた今井敏明氏(昭和48年卒)の音頭で、一本締めが行われた。男女共に、今年の活躍に期待が膨らむ1日となった。
2016年12月26日(月)から、さいたま市のグランドを中心に開かれていた第8回コパ・サイタマは、28日(水)に順位決定戦などが行われた。
西高は、10時から富士市立高と準決勝を戦い2対1で勝利し、15時からの決勝に進んだ。決勝戦も西高がトリプレッタを2対1で下し、西高が2年ぶり2回目の優勝を飾った。どちらの試合も西高グランドで行われた。なお3位決定戦は、富士市立高が浦和北高に5対0で勝利した。
その他の試合結果は、こちらをご覧下さい。
2016年12月26日(月)から、第8回コパ・サイタマがさいたま市のグランドを中心に開催されている。
大会2日目の27日(火)、西高は西高Gで志木高と10時から、静岡県富士見高と15時20分から対戦し、1対0、10対0と連勝し準決勝へ進出した。
西高以外のチームの27日の試合結果は、こちらをご参照下さい。
大会3日目の28日(水)は順位決定戦が行われる。準決勝へ駒を進めた西高は西高グランドで、10時から準決勝で富士市立高と対戦する。
勝利した場合は15時00分から決勝戦を、準決勝で敗れた場合は13時から3位決定戦を戦うことになる。
最終日28日の日程は、こちらをご参照下さい。
会場はどちらも西高グランドで行われる。OB諸氏の応援をお願いする。
2016年12月26日(月)から、第8回コパ・サイタマがさいたま市のグランドを中心に開催された。
西高は、西高Gで学芸大附属高と山梨県立北杜高と対戦し、2対0、3対1と連勝し好発進した。
西高以外のチームの26日の試合結果は、こちらをご参照下さい。
大会2日目の27日(火)、西高は西高グランドで、10時から志木高と15時20分から静岡県富士見高と対戦する。OB諸氏の応援をお願いする。
1年生を中心としたチーム(2016年1月1日時点で16歳未満の選手が出場できる)で戦うU-16埼玉県リーグ、5月に行われた入替戦に勝ち1部に昇格した西高は、12月17日(水)に深谷市の埼玉工大グランドで正智深谷高と対戦し、1対0(0対0、1対0)で勝利した。
2016年度のU-16埼玉県リーグ1部は浦和レッズ、大宮アルディージャのユースチームを含む全11チームが、年末までに1回戦総当たりで順位を競い、8位以下のチームは次年度に2部の上位4チームと入替戦を戦うことになる。最終戦となった正智深谷高戦を終えて西高の戦績は、通算4勝4敗2分けの勝ち点14となった。
U-16埼玉県リーグは対戦校同士の話し合いで試合日が決まるため、各校の消化試合数が異なる。このため順位は暫定となるが、暫定6位だった正智深谷高を勝ち点で上回ったこともあり、西高は自動残留圏の7位以上を確保できそうな見込み。
1年生を中心としたチーム(2016年1月1日時点で16歳未満の選手が出場できる)で戦うU-16埼玉県リーグ、5月に行われた入替戦に勝ち1部に昇格した西高は、現在9試合を戦い通算3勝4敗2分けの勝ち点11。
U-16埼玉県リーグは対戦校同士の話し合いで試合日が決まるため、各校の消化試合数が異なる。このため順位は暫定となるが、西高は現在(12月3日時点)7位。最終戦は、17日(土)の13時から深谷市の埼玉工大グランドで、正智深谷高と対戦する。西高は勝利すればこのまま自動残留圏の7位以上を確保する見込み。OB諸氏の応援をお願いする。
高3時にインターハイ出場した鈴木敬さん(昭和63年卒)が、12/11(日)に出張先の広島でくも膜下出血により永眠されたとご親族から連絡がありました。
通夜及び葬儀、告別式は下記により執り行われます。故人のご冥福をお祈りし謹んでお知らせいたします。
1.通夜
平成28年12月17日(土)18時より
場所:小西斎場(横浜市西区元久保町2-31)
http://konishisaijyou.butuji.com/
電話:045-231-1894
2.葬儀・告別式
平成28年12月18日(日)11時より
場所:小西斎場(横浜市西区元久保町2-31)
http://konishisaijyou.butuji.com/
電話:045-231-1894
3.喪主 妻 鈴木知子様
2017年1月3日(火)、西高グランドで開催する現役・OB/OG交流試合(初蹴り)の試合時間をお知らせします。
近年参加してくれるOB/OGが増えたこともあり、2年前から試合数を増やすために、ハーフコートの9人制で試合を行っています。
初蹴り終了後にはOB会総会と懇親会を、西高通りの並木酒店2階で行います。
当日は、OB会費の納入もお願いします。
現役対OB/OGの交流試合のスケジュールは、以下の通りです。ただし、時間はあくまでも目安です。
09:00~09:10 | 開会式 | |
Aコート | Bコート | |
09:15~09:40 | 現役A vs 若手OB | 現役B vs 若手OB(20歳代中心) |
09:45~10:10 | 現役C vs 中堅OB | 現役A vs 中堅OB(30歳代中心) |
10:15~10:40 | 現役E vs 若手OB | 現役F vs 若手OB(20歳代中心) |
10:45~11:10 | 現役G vs 中堅OB | 現役H vs 中堅OB(30歳代中心) |
11:15~11:40 | 女子A vs 40歳以上のOB | 女子B vs 50歳以上のOB |
11:45~12:10 | 女子A vs 40歳以上のOB | 女子C vs 50歳以上のOB |
12:15~12:25 | 中締め | |
12:30~12:55 | 若手OB vs 若手OB | 女子B vs 女子OG |
13:00~13:25 | 中堅OB vs 中堅OB | 女子C vs 女子OG |
13:30~ | 総会および懇親会 |
2017年1月3日(火)に西高グランドで現役・OB/OG交流試合(初蹴り)を開催します。
当日、参加していただけるOBの方には 2017年のOB会費の納入をお願いいたします。
初蹴りに参加できない方は、下記OB会口座へお振込みいただきますようお願いいたします。
埼玉りそな銀行 さいたま営業部 普通3948725
浦和西高サッカー部OB会
会費は20歳代2千円、30歳代3千円、40歳代4千円、50歳以上5千円、となっております。
ご協力のほど宜しくお願いいたします。
浦和西高サッカー部OB会事務局長 河野秀和