
IMG_0978
16時、現役選手たちが「ラフレさいたま」4階ホールに到着しました。

IMG_0981
男子140人、女子40人が集まると、なかなか壮観です。

IMG_0983
野間 薫OB会副会長が司会をしてくれました。

IMG_0985
西野朗氏がさっそうと登場しました。

IMG_0987
西野氏は西高の女子選手へ話すのは初めてだったので、女子部員が40人もいるのに驚いていました。

IMG_0989
西野氏がワールドカップの舞台裏について話し出すと、高校生も興味津々で聞いていました。

IMG_0990
西野氏は、日本代表選手が日々の練習で少しでも上手くなりたいと努力している様子を、熱く語り始めました。

IMG_0991
西野氏は、代表選手でさえ練習で、日常生活で、もっと上手くなりたいと努力しているのだから、「いい結果を得るためには、(君たちは)今以上に努力する必要がある」と伝えていました。

IMG_0993

IMG_0994
男子キャプテン・唐牛七海君から西野先輩へメッセージが読み上げられました。緊張していたのが伝わってきました。

IMG_0998
女子キャプテン・菊池 薫さんからもメッセージが読み上げられました。菊池さんは、唐牛君以上に緊張していたかもしれません。

IMG_1000
池田OB会長が、関東大会(2018年10月27日から)へ出場する女子を激励し、キャプテン・菊池さんへ栄養費を渡しました。

IMG_1001
現役選手から西野氏へ「なぜ14番が好きだったのですか?」との質問。西野氏は「クライフが好きだったから」と答えたのですが、21世紀生まれの現役選手たちはヨハン・クライフを知らないようでした。

IMG_1002
17時10分前になったので、西野氏のミニ講演会は終了。西野氏は会場を出る現役選手全員を握手で激励しました。女子選手からは「今日は手を洗わないようにしよう」という発言が聞こえて来ました。保護者に「西野さんはダンディーだった」と伝えた女子選手もいたようです。

IMG_1004
17時から3階宴会場で「西野朗氏慰労会」が始まりました。

IMG_1005
西野氏(中央)の左がOBの田代英夫氏、右が小川時雄コーチ、さらに右に仲西駿策監督

IMG_1007
左隅はOBの大木葉俊泰氏。

IMG_1009
池田明史浦和西高サッカー部OB会長が「開会の挨拶」

IMG_1010

IMG_1011
いよいよ本日の主役・西野朗氏が登壇。

IMG_1012
相変わらずカッコいいですね。後輩たちからは「あのカッコ良さは反則です」という声も出ていました。

IMG_1013

IMG_1014

IMG_1015

IMG_1017
OBの今井敏明氏が「乾杯」。今井ー西野のホットラインですね。

IMG_1018

IMG_1019
乾杯!

IMG_1020
仲西駿策監督が登壇。

IMG_1022

IMG_1023
市原雄心・浦和西高監督(中央左)と加藤洋行・浦和西高コーチ(中央右)

IMG_1025
仲西監督は「ベルギー戦で2点取った後に、どんな指示を出したのか?」など、ジャーナリストでも躊躇するような厳しい質問を連発し、会場を大いに盛り上げてくれました。

IMG_1026

IMG_1027

IMG_1029
県立浦和高サッカー部OB会の松村道彦副会長。

IMG_1030
市立浦和高サッカー部OB会の倉又泰弘事務局長。

IMG_1032
浦和南高サッカー部OB会の窪田慎二副会長。

IMG_1033
窪田副会長は村井Jリーグチェアマン(県立浦和高サッカー部OB)のメッセージを読み上げて下さいました。

IMG_1035
西野氏と同期生たち。

IMG_1036
左から柳沢光弘氏、関口栄一氏、西野氏、野間薫氏。

IMG_1037
代表監督と記念撮影、うれしいね。

IMG_1038

IMG_1039

IMG_1040
高野能弘・浦和西高校長も来て下さいました。

IMG_1041

IMG_1042
浦和西高の遠井学教頭、高野校長、市村元信教頭と西野氏。

IMG_1043
西野氏と市原監督。

IMG_1044

IMG_1045

IMG_1046

IMG_1047
西野氏と同期生。右から柳沢光弘氏、岡田一浩氏、西野朗氏、関口栄一氏、野間薫会副会長。人見敏明氏が二次会の終わり頃、駆け付けてくれました。

IMG_1049
西野氏の同期生が、西野氏との思い出を一言ずつ語ってくれました。

IMG_1051

IMG_1052

IMG_1054

IMG_1055
林昭雄氏がインターハイ出場を決めた西高サッカー部をサッカー専門部長として表彰できた「幸せ」を語ってくれました。

IMG_1056
当日参加してくれた女性会員。右から小田郁子・初代マネジャー、石井汐里マネジャー、今橋佑紀マネジャー。

IMG_1057

IMG_1059
今橋佑紀氏と石井汐里氏は、西野氏の同期・黛俊行監督(この日は仕事で欠席)の教え子。

IMG_1060

IMG_1061
2017年にインターハイ出場を決めた時の主力選手たち。右から田中隆太郎氏、高橋岬生氏、佐藤功大氏。

IMG_1063

IMG_1065
市原監督から西高のユニホームが贈られました。

IMG_1067
背中には名前とともに西高のエースナンバー14が、表の胸の部分には「UN」と入れられています。

IMG_1068
浦和西高のスタッフたち。市原監督、加藤コーチ、中島康夫教諭(南高OB)、大津康貴トレーナー、鈴木康和樹GKコーチ、佐藤宏樹コーチ(西高OB)、黒崎直樹コーチ(西高OB)
。

IMG_1075
西野氏から現役を指導する西高のスタッフたちへ、感謝の言葉が述べられました。

IMG_1076

IMG_1077
遠山茂・前OB会長が、いつものソフトな語り口で上手に締めてくれました。

IMG_1078
西野氏と遠山前会長。

IMG_1079

IMG_1080
OBの皆さま、ご参集いただきありがとうございました。

IMG_1081

IMG_1083

IMG_1084
河野事務局長、お疲れ様でした。

IMG_0976