関東大会、西高女子は4位

第8回関東高校女子サッカー大会が、11月10日から18日まで、茨城県鹿嶋市と川越市の尚美学園大学グランドで開催された。全日本高校女子サッカー選手権大会の各県予選で2位から6位となった16チームが集まった大会で、西高女子(埼玉県6位)は、11日の1回戦で大和高校(神奈川県4位)を3対0、12日の準々決勝は市立松戸(千葉県5位)に3対1と勝ち進んだ。17日の準決勝は文京学院大学女子高校(東京都5位)に0対1で敗れ、翌18日に行われた3位決定戦でも、伊勢原高校(神奈川県5位)に1対4で敗れ、残念ながら4位で終わった。決勝戦は、晴海総合高校(東京都6位)が文京学院大学女子高校を1対0で下し優勝した。

カテゴリー: ニュース(女子) | 関東大会、西高女子は4位 はコメントを受け付けていません

現役スケジュール更新

11月、12月の現役チームの試合日程をアップしました。是非グランドに足を運んでください!

カテゴリー: 運営者より | 現役スケジュール更新 はコメントを受け付けていません

浦和4校交流会が開催される

本日28日(日曜)、第12回浦和4校サッカー部OB交流会が浦和南高校で開催された。時折雨が降るあいにくの天気の中、浦和高校、市立浦和高校、浦和南高校、西高のOBたちが、熱戦を繰り広げた。西高は延べ21人の参加と、例年よりも参加者が少なく、1人で全4試合に出場するOBもいるなど、メンバーのやり繰りに苦労した。そのため交流戦は、49歳以下チームも50歳以上チームも1回戦で敗れ、3位決定戦に廻ることになったが両チームとも3位決定戦でも敗れてしまい、過去最低の結果となってしまった。この不名誉を挽回するためにも、来年は多数のOBの参加をお願いしたい。    交流戦後、浦和南高校内の食堂で懇親会が行われ、浦和南高校サッカー部創部50周年と、2年前の西高OB・鈴木良三氏らに続く、永井良和・浦和南高校OB会長のサッカー殿堂入りを祝った。今回の殿堂入りで、4校全てがサッカー殿堂掲額者を生み出したことになる。

カテゴリー: ニュース | 浦和4校交流会が開催される はコメントを受け付けていません

本日の浦和4校OB交流会は開催します

本日の浦和4校OB交流会は、予定どおり浦和南高校で開催いたします。多数のご参加お待ち申し上げております。

カテゴリー: 運営者より | 本日の浦和4校OB交流会は開催します はコメントを受け付けていません

2次予選第3戦、3得点するもグループ最下位で終わる

10月13日(土曜)、新座市の西武台高校第2グランドで、西高は高校選手権2次予選・グループリーグの第3戦を川越南高校と戦い、3対6で敗れた。
16校による決勝トーナメントに進むには、4点以上の大量得点が必要な西高は、ボランチを1人にした攻撃的な布陣で臨んだ。前半8分川越南高校に先制された1分後、西高も相手のミスから同点に追いついたが、その後、両サイドをくずされ連続して得点を許してしまい、前半を1対4で終えた。後半に入りまたも相手のサイド攻撃から2失点してしまうが、西高もサイドハーフが目の覚めるようなシュートでお返しをするなど、後半は2対2の互角の展開だった。西高の2次予選グループリーグでの結果は、0勝3敗得点3失点10で、残念ながら最下位に終わり、決勝トーナメント進出は果たせなかった。
会場で応援していただいたOB諸氏に感謝するとともに、来年こそは、西高が決勝トーナメントに進出できるよう、現役を叱咤激励していただくことをお願いする。

カテゴリー: ニュース | 2次予選第3戦、3得点するもグループ最下位で終わる はコメントを受け付けていません

選手権2次予選リーグ、第2戦も敗れる

10月8日(月曜、祝日)、深谷市の埼玉工業大学グランドで、西高は高校選手権2次予選・グループリーグの第2戦を正智深谷高校と戦い、0対3で敗れた。前半10分正智深谷高校に先制され後、西高も何度かチャンスを作った。ペナルティーアーク付近からシュートしたボールは、相手GKがかろうじて手に当てた後、バーに当ってCKとなるなど西高は得点を奪えず、前半は0対1で終えた。後半20分、CKくずれのルーズボールを正智深谷高校に押し込まれ、追加点を許してしまった。その後、30分にも正智深谷高校に得点を奪われ、西高は0対3で敗れた。グループリーグ最終戦は、13日(土曜)の12時30分から新座市の西武台高校第2グランドで、川越南高校と対戦する。会場でOB諸氏の応援をお願いするしだいである。

カテゴリー: ニュース | 選手権2次予選リーグ、第2戦も敗れる はコメントを受け付けていません

浦和4校OB交流会は28日に浦和南高で開催

第12回浦和4校サッカー部OB交流会の開催要項が決まりました。当日は、多数のOBの参加をお願いします。

日  時:10月28日(日曜)午前8時集合
13時まで試合し、その後に懇親会をおこないます。
会  場:市立浦和南高校グランド(最寄り駅はJR埼京線の北戸田駅あるいは武蔵浦和駅)
参加資格:35歳以上のOB(多少若くても可)、参加費はありません。
50歳以上と49歳以下の2チームを作り、それぞれ2試合します。
ユニフォーム:上着はOB会で用意してあります。白のパンツ・ストッキング、スパイ        ク、脛あて等は、各人でご用意下さい。
その他:各校60歳以上のOBによるエキジビジョンマッチも予定されています。       駐車場が少ないため、各校4台の割当です。乗り合いで来られるか、車以外の交    通手段でのご来場をお願いします。

雨天の場合は、当ホームページで開催に関するお知らせを掲載します。
当日は、当ホームページをご覧になってからご来場下さい。

懇親会:試合終了後に南高内の食堂で開催します。

カテゴリー: 運営者より | 浦和4校OB交流会は28日に浦和南高で開催 はコメントを受け付けていません

選手権2次予選リーグ、第1戦は黒星スタート

10月6日(土)から高校選手権の2次予選リーグが始まった。西高は、新座市の西武台高校第2グランドで大宮東高校と対戦し、0対1で敗れ黒星スタートとなった。前半は互いに決定機がなく0対0、後半20分大宮東高に逆襲から1点を奪われると、西高も反撃し終盤に何度もコーナキックを得るが得点を奪えず、0対1で敗れた。グループリーグ第2戦は、8日(月、祝日)の10時30分から深谷市の埼玉工大グランドで、シード校の正智深谷高校と対戦する。会場でOB諸氏の応援をお願いするしだいである。

カテゴリー: ニュース | 選手権2次予選リーグ、第1戦は黒星スタート はコメントを受け付けていません

西高女子は県選手権6位で、関東Bグループ大会へ

埼玉県女子選手権の決勝トーナメントで、西高女子は、9月2日(日)に1回戦を市立浦和高校と戦い、8対0で圧勝した。15日(土)には準々決勝を山村学園高校と戦い、3対3の同点でPK合戦になり、4対5で惜しくも敗れた。この結果、来年1月の全国高校女子サッカー選手権と県選手権の2位から4位に与えられる関東高校女子サッカー選手権(上位3チームには全国高校女子サッカー選手権の出場権が与えられる)の出場を逃した。16日(日)の順位決定戦に廻った西高女子は、埼玉平成高校を5対0で破り、関東高校女子サッカー選手権Bグループ大会(全国高校女子サッカー選手権にはつながらない研修大会)に出場することになった。22日(土)には、Bグループ大会に出場する入間向陽高校と5位6位決定戦を行ったが、0対1で敗れ、西高女子は埼玉県女子選手権を6位で終えた。大会は久喜高校が本庄第一高校を3対0で破り初優勝を飾った。

カテゴリー: ニュース(女子) | 西高女子は県選手権6位で、関東Bグループ大会へ はコメントを受け付けていません

U-18埼玉県リーグ2部Bは3連勝するも、3位で終了

9月17日(月曜、祝日)、西高は新座市の西武台高校第2グランドで、U-18埼玉県リーグ2部Bの最終戦を所沢北高校と戦い、2対0で勝利した。西高は、9月にリーグ戦が再開されてから3連勝し、2部Bリーグで8勝4敗2分けの勝ち点26で、3位となったが1部リーグへの昇格はならなかった。1位は勝ち点31の浦和南高校、2位は勝ち点30の本庄第一高校。西高は本庄第一とは1勝1敗の五分の成績だったが、浦和南にホーム、アウェーともに敗れたことが勝ち点の差となり、逆転することができなかった。1部の8高校は、来年の高体連主催大会では地区予選が免除され、すべて県大会からの出場となる。

カテゴリー: ニュース | U-18埼玉県リーグ2部Bは3連勝するも、3位で終了 はコメントを受け付けていません