女子は予選F組1位で、新人戦トーナメントへ

西高女子は、新人戦予選リーグで北本高に7対0、昌平高に8対0、和光国際高に7対1と3連勝し予選F組を1位で通過して、決勝トーナメントへ進出した。1回戦の相手は市立浦和高に決まった。

カテゴリー: ニュース(女子) | 女子は予選F組1位で、新人戦トーナメントへ はコメントを受け付けていません

南部支部新人戦は7位、関東大会県予選への出場権を得る

南部支部新人戦で西高は、本日1月26日(土曜)、さいたま市の与野八王子グランドで川口東高と対戦し、5対1(前半2対1、後半3対0)で勝利した。この結果、関東大会県予選への出場権を得た。

カテゴリー: ニュース | 南部支部新人戦は7位、関東大会県予選への出場権を得る はコメントを受け付けていません

新人戦は南部支部7位決定戦へ

南部支部新人戦で西高は、1月20日(日曜)、大宮南高グランドで大宮南高と対戦し、0対2(前半0対2、後半0対0)で敗れた。5位決定戦同様ボールキープでは上廻りながらも相手のカウンター攻撃に屈し敗れた西高は、7位決定戦に廻ることになった。7位決定戦は、26日(日)12時試合開始、さいたま市の与野八王子グランドで川口東高と対戦する。

カテゴリー: ニュース | 新人戦は南部支部7位決定戦へ はコメントを受け付けていません

新人戦は南部地区の準々決勝で敗れ、5位決定戦へ

本日1月19日(土曜)、さいたま市の与野八王子グランドで、西高は南部支部新人戦の準々決勝を浦和北高と戦い、ボールキープでは上廻りながらも守備の凡ミスから失点し、1対2(前半0対1、後半1対1)で敗れ、5位決定戦に廻ることになった。5位決定戦は、20日(日)の12時から、大宮南高グランドで大宮南高と対戦する。

カテゴリー: ニュース | 新人戦は南部地区の準々決勝で敗れ、5位決定戦へ はコメントを受け付けていません

南部支部新人戦は19日の準々決勝へ

13日、西高は大宮東高グランドで南部支部新人戦2回戦を浦和高と戦い、3対2で勝利した。19日(土)の準々決勝は、与野八王子グランドで12時から浦和北高と対戦する。準決勝は20日(日)、決勝は26日(土)に行われる予定。

カテゴリー: ニュース | 南部支部新人戦は19日の準々決勝へ はコメントを受け付けていません

新人戦始まる。明日13日12時キックオフ、大宮東高グランド

南部支部の新人戦が始まります。西高は、明日13日の12時から、大宮東高グランドで浦和高と川口青陵高の勝者と対戦します。応援お願いいたします。

カテゴリー: ニュース | 新人戦始まる。明日13日12時キックオフ、大宮東高グランド はコメントを受け付けていません

初蹴りに180人以上が参加

1月3日(木)9時から西高グランドで初蹴りが行われた。OB74人、現役サッカー部員59人に、女子サッカー部員20人、女子サッカー部OG30人を加え、総勢180人以上が今年最初の試合をした。参加したOBは、最年長の大木葉俊泰先輩(昭和37年卒業)から、現役を引退したばかりの高校3年生まで、年の差は50歳以上。幅広い層のOBが力のこもったプレーをして、現役に胸を貸した。試合の合間には、現役サッカー部員の保護者の方々が作ってくれた、豚汁とおにぎりでエネルギーを補給し、13時30分の終了まで、全9試合熱戦を繰り広げた。
途中、遠山茂OB会長が「自分はシニアで全国制覇を目指すから、現役も全国制覇を目指してほしい。競争しよう」と、仲西駿策元監督からは「去年、新人戦で準優勝したようだが、優勝でなければ忘れられてしまう。1位を目指せ」という現役への激励があり、新主将・土門大輝君からは「優勝目指してがんばります」という決意表明を聞くことができ、新しいスタートにふさわしい1日となった。

カテゴリー: ニュース | 初蹴りに180人以上が参加 はコメントを受け付けていません

仲西駿策先生の喜寿を祝う会、出欠の連絡をお願いします

仲西駿策先生が今年3月に喜寿を迎えられます。先生に指導を受けたOBには、「仲西先生の喜寿を祝う会開催」のご案内を、年末に往復はがきで差し上げました。まだ、出欠の連絡をされていないOBがいらっしゃいましたなら、至急、ハガキでご返信下さい。準備の都合がありますので、ご協力のほど宜しくお願いします。

カテゴリー: 運営者より | 6件のコメント

初蹴りは1月3日の9時から

現役・OB交流試合(初蹴り)を、2013年1月3日(木)午前9時から西高グランドで開催いたします。多数のOBにご参加いただけますようご案内いたします。また、同日13時30分からOB総会ならびに懇親会を、並木酒店2階(西高通り)で開催いたしますので、総会・懇親会へもご参加お願いいたします。

現役・OB交流試合の試合予定時間は以下のとおりです。

内容 時間
開会のことば 09:00〜09:05
現役A対OB(20代中心) 09:10〜09:40
現役B対OB(20代中心) 09:45〜10:15
現役C対OB(30~40代) 10:20〜10:45
現役D対OB(30~40代) 10:50〜11:15
中締め 11:15〜11:25
女子B対OB(50代中心) 11:25〜11:45
女子B対OB(60代中心)  11:50〜12:10
女子A対OB(20~40代) 12:15〜12:35
女子A対OB(20~40代) 12:40〜13:00
女子への激励 13:00〜13:05
OB対OB(OBが多く集まった場合に実施) 13:05〜13:30
OB会総会、懇親会(場所:並木酒店2階) 13:30〜
カテゴリー: 運営者より | 初蹴りは1月3日の9時から はコメントを受け付けていません

【訂正】仲西駿策先生の喜寿を祝う会は、2月23日(土)

先日、仲西駿策先生に指導を受けたOBの方々に、先生の喜寿を祝う会のご案内をお送りしましたが、開催日に誤りがありましたので、訂正します。

(誤)2月23日(日)
(正)2月23日(土)

仲西駿策先生の喜寿を祝う会は、2月23日(土)16時から、ラフレさいたま15階「レガーロ」で開催いたします。
ご案内に不手際がありましたこと、お詫び申し上げます。

カテゴリー: 運営者より | 【訂正】仲西駿策先生の喜寿を祝う会は、2月23日(土) はコメントを受け付けていません