U-16リーグ、浦和東高に逆転勝利

1年生を中心としたチーム(2016年1月1日時点で16歳未満の選手が出場できる)で戦うU-16埼玉県リーグ、5月に行われた入替戦に勝ち1部に昇格した西高は、12月14日(水)にRHF駒場グランド(旧駒場サブグランド)で浦和東高と対戦し、2対1(0対1、0対2)で逆転勝ちした。

2016年度のU-16埼玉県リーグ1部は浦和レッズ、大宮アルディージャのユースチームを含む全11チームが、年末までに1回戦総当たりで順位を競い、8位以下のチームは次年度に2部の上位4チームと入替戦を戦うことになる。浦和東高戦を終えて西高の戦績は、通算3勝4敗2分けの勝ち点11となった。

試合は前半3分、浦和東高選手がサイド突破を仕掛けてきたのに対し西高DFがやや遅れて止めに入りFKを与えてしまい、そのFKからヘディングシュートを決められ、試合開始早々に西高は先制点を許してしまう。その後、10分ほど浦和東高の猛攻を耐えると、徐々に西高がペースを握り攻め返す。しかし、西高がテスト期間明けで選手のコンディションが良くないのに対し、浦和東高の守りが堅かったこともあり、西高はなかなかシュートまで持ち込めず前半を終えた。

後半も一進一退の中盤での攻防が続いたが、両チームの運動量が落ちてくると中盤でスペースが空くようになり、それぞれ1回ずつ決定的なチャンスを掴んだ。西高が押し込むだけで得点というシーンを作るも、ボールに触れられずチャンスを逃すと、浦和東高も決定機を迎えるが、これは西高GKがファインセーブでボールを懐に収め事なきを得る。

残り5分となったところで、西高がCKを得ると、これを西高選手がヘディングシュートし同点にする。その2分後には、カウンター攻撃からボールを懐に収めた西高FWが、浦和東高GKが前に出ているのを確認して、ハーフェーラインを過ぎたあたりから40メートルの超ロングシュートを放った。これがきれいな弾道を描いてゴールに吸い込まれ、ついに西高が逆転する。試合はこのまま終わり、西高が2対1で逆転勝利を飾った。

リーグ戦の残り1試合、正智深谷高戦は17日(土)の14時から深谷市の埼玉工大グランドで行われる。U-16埼玉県リーグは対戦校同士の話し合いで試合日が決まるため、各校の消化試合数が異なる。このため順位は暫定となるが、12月3日時点では、正智深谷高は勝ち点9の暫定6位、西高が勝ち点8の7位で、両チームとも2試合を残していたので、17日に西高が勝利すれば自動残留圏の7位以上を確保する見込み。引き分けの場合は、他校の試合結果次第で自動残留できるかどうかが決まる。OB諸氏の応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース | U-16リーグ、浦和東高に逆転勝利 はコメントを受け付けていません

U-16リーグ、残り2戦は14日と17日に行われる

1年生を中心としたチーム(2016年1月1日時点で16歳未満の選手が出場できる)で戦うU-16埼玉県リーグ、5月に行われた入替戦に勝ち1部に昇格した西高は、現在8試合を戦い通算2勝4敗2分けの勝ち点8。
U-16埼玉県リーグは対戦校同士の話し合いで試合日が決まるため、各校の消化試合数が異なる。このため順位は暫定となるが、西高は現在(12月3日時点)7位。U-16埼玉県リーグは1回戦総当たりなので、残りは2戦となった。浦和東高とは、14日(水)の17時15分からさいたま市のRHF駒場(旧駒場サブグランド)で、正智深谷高とは、17日(土)の14時から深谷市の埼玉工大グランドで対戦することが決まった(変更になる場合があるので、西高サッカー部のツイッターで試合前日の夜に確認して下さい)。
西高がこのまま自動残留圏の7位以上を確保するには、最後の2戦で勝ち点4は必要と思われる。OB諸氏の応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース | U-16リーグ、残り2戦は14日と17日に行われる はコメントを受け付けていません

U-18リーグ、対大宮南高戦に大勝するも2部に降格

U-18リーグ埼玉県リーグは、12月4日(日)に最終18節が行われた。
西高(リーグ9位)は10時00分試合か、大宮南高(リーグ10位)と西高グランドで対戦し、5対0(5対0、0対0)で大勝した。この結果、西高は6勝10敗2分けの勝ち点20で、順位は8位に上がったが1部リーグ降格が決まってしまった。
リーグ戦の最終結果は、1位・昌平高、2位・武南高、3位・西武台高、4位・正智深谷高、5位・浦和南高、6位成徳深谷高、7位・西武文理高、8位・浦和西高、9位・市立浦和高、10位・大宮南高だった。

試合は、開始5分で西高が2点を取るという、リーグ戦の最終節とは思えない展開になった。15分には2枚目のイエローカードで大宮南高の選手が退場となり、その後、数的有利となった西高が3点を追加し、5対0として勝負は前半戦で決まってしまった。勝って他の試合の結果を待ちたい西高は、後半は中盤でパスをつなぐよりもバックラインから大宮南高のDF陣の裏へ蹴り込んで西高攻撃陣を走りこませるという安全策に徹し、大宮南高に決定機を作らせないまま確実に勝利を手にした。
しかし、最終節を前にして勝ち点差1で西高に先行していた深谷成徳高と西武文理高も勝ったため、西高はこの両校を勝ち点で抜けず、降格圏を脱することができなかった。1年間、18試合を戦いチームとしては成長した姿を示すことができたが、勝ち点1の重みを思い知らされる残念な結果になってしまった。来年、2部で優勝し、1年で1部に復帰してくれることを願ってやまない。

カテゴリー: ニュース | U-18リーグ、対大宮南高戦に大勝するも2部に降格 はコメントを受け付けていません

保護者会の公式サイトがリニューアル

保護者会の公式サイトがリニューアルしました。
トップ右側の「関連リンク」の「保護者会の公式サイト」をご参照ください。

カテゴリー: 運営者より | 保護者会の公式サイトがリニューアル はコメントを受け付けていません

U-18リーグ、対浦和南高戦は引き分け

2016年11月27日(日)、U-18リーグ埼玉県リーグ1部の第17節が行われた。

西高(リーグ9位)は、12時00分から杉戸町の昌平高グランドで浦和南高(リーグ5位)と対戦し、0対0(0対0、0対0)で引き分けた。この結果、西高は5勝10敗2分けの勝ち点17で、順位は9位と変わらなかった。リーグ戦は、6位市立浦和高(勝ち点19)から9位の西高まで、勝ち点2差に4校がひしめき合っており、最終18節の結果によって4校のうち7位までの2校が1部に残留する。

西高と南高の試合は、先週11月20日に行われた高校選手権県予選決勝に進んだ南高(結果は正智深谷高にPK負け)が地力を発揮し、西高を押し込んだ。ここを西高が耐え、15分以降は一進一退の展開になり中盤での主導権争いが続き、前半は0対0で終えた。後半に入ると、キックアンドラッシュ戦法を徹底してきた南高に再び押し込まれる展開になったが、西高DF陣が分厚く守って決定機を作らせなかった。後半も15分を過ぎると南高の運動量が落ち、西高もボールをキープして回せるようになり何度かシュートチャンスを得る。試合は互いに決定機を作れないまま、残り10分を過ぎ1点勝負になる。南高がロングスローが得意な選手を交代出場させ、選手権予選決勝の再現を狙ったのに対し、西高はGKがFKとCKの二度、ファインセーブで南高の得点機を阻んだ。結局、試合は0対0のまま終了した。西高は、基本的に3年生は引退(1人だけ出場)し、1、2年生の若いチームでリーグ戦に臨んだだけに、3年生が多数出場した南高を相手に善戦したと言える。南高に引き分けたことで、西高に1部リーグ自力残留の目は無くなったが、最終節に勝利すれば他力ながら残留の可能性は残った。

U-18リーグ埼玉県リーグは、12月4日(日)に最終18節が行われる。西高(リーグ9位)は大宮南高(リーグ10位)と西高グランドで10時00分試合開始で対戦する。勝てば1部残留の可能性は大きく膨らむ。OB諸氏の応援をお願いするしだいである。

カテゴリー: ニュース | U-18リーグ、対浦和南高戦は引き分け はコメントを受け付けていません

U-16リーグ、狭山ケ丘高とは引き分け

1年生を中心としたチーム(2016年1月1日時点で16歳未満の選手が出場できる)で戦うU-16埼玉県リーグ、5月に行われた入替戦に勝ち1部に昇格した西高は、11月23日(水・祝日)に西高グランドで狭山ケ丘高と対戦し、2対2(1対0、1対2)で引き分けた。

2016年度のU-16埼玉県リーグ1部は浦和レッズ、大宮アルディージャのユースチームを含む全11チームが、年末までに1回戦総当たりで順位を競い、8位以下のチームは次年度に2部の上位4チームと入替戦を戦うことになる。これまでの西高の戦績は、西武台高に1対2(0対1、1対1)、武蔵越生高に6対0(2対0、4対0)、浦和南高に0対1(0対0、0対1)、ふじみ台高に3対0(2対0、1対0)で、武南高に0対3(0対1、0対2)。レッズユースに0対0(0対0、0対0)、アルディージャユースに0対4(0対2、0対2)、狭山ケ丘高戦の結果を入れ、通算2勝4敗2分けの勝ち点8。残りはグランド状態不良で順延となった浦和東高戦と正智深谷高戦の2戦。自動残留圏の7位以上を確保するには、最後の2戦で少なくとも勝ち点4は必要と思われる。OB諸氏の応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース | U-16リーグ、狭山ケ丘高とは引き分け はコメントを受け付けていません

U-18リーグ再開、27日にリーグ残留をかけ対浦和南高戦

高校選手権埼玉県予選で中断していたU-18リーグが、11月26日(土)から再開される。

西高(9位)は、27日(日)の12時00分から杉戸町の昌平高グランドで浦和南高(5位)と対戦する。
U-18リーグ埼玉県リーグ1部は10チームが参加しており、8位から10位の3校が降格する。
現在、勝ち点16で9位の西高から勝ち点20で5位の浦和南高まで、勝ち点差は4。対浦和南高戦は、1部に残留するためには勝利が求められる、重要な一戦となった。OB諸氏の応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース | U-18リーグ再開、27日にリーグ残留をかけ対浦和南高戦 はコメントを受け付けていません

U-16リーグ、アルディージャユースに敗れる

1年生を中心としたチーム(2016年1月1日時点で16歳未満の選手が出場できる)で戦うU-16埼玉県リーグ、5月に行われた入替戦に勝ち1部に昇格した西高は、11月10日(木)にさいたま市の堀崎公園グランドで大宮アルディージャユースと対戦し、0対4(0対2、0対2)で敗れた。

2016年度のU-16埼玉県リーグ1部は浦和レッズ、大宮アルディージャのユースチームを含む全11チームが、年末までに1回戦総当たりで順位を競い、8位以下のチームは次年度に2部の上位4チームと入替戦を戦うことになる。

これまでの西高の戦績は、以下の通り。
・西武台高に1対2(0対1、1対1)
・武蔵越生高に6対0(2対0、4対0)
・浦和南高に0対1(0対0、0対1)
・ふじみ台高に3対0(2対0、1対0)
・武南高に0対3(0対1、0対2)
・レッズユースに0対0(0対0、0対0)

アルディージャユースとの結果を入れ、通算2勝4敗1分けの勝ち点7。残り3戦を戦い、自動残留圏の7位以上を目指すことになる。次戦は19日(土)の15時30分試合開始、西高グランドで浦和東高と対戦する。7位以上に入るためには、絶対に勝利が求められる一戦になった。OB諸氏の応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース | U-16リーグ、アルディージャユースに敗れる はコメントを受け付けていません

U-16リーグ、レッズユースと引き分け

1年生を中心としたチーム(2016年1月1日時点で16歳未満の選手が出場できる)で戦うU-16埼玉県リーグ、5月に行われた入替戦に勝ち1部に昇格した西高は、10月20日(月・祝日)にさいたま市の与野八王子グランドで浦和レッズユースと対戦し、0対0(0対0、0対0)で引き分けた。

2016年度のU-16埼玉県リーグ1部は浦和レッズ、大宮アルディージャのユースチームを含む全11チームが、年末までに1回戦総当たりで順位を競い、8位以下のチームは次年度に2部の上位4チームと入替戦を戦うことになる。これまでの西高の戦績は、西武台高に1対2(0対1、1対1)、武蔵越生高に6対0(2対0、4対0)、浦和南高に0対1(0対0、0対1)、ふじみ台高に3対0(2対0、1対0)で、武南高に0対3。レッズユース戦の結果を入れ、通算2勝3敗1分けの勝ち点7。残り4戦を戦い、自動残留圏の7位以上を目指すことになる。OB諸氏の応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース | U-16リーグ、レッズユースと引き分け はコメントを受け付けていません

U-16リーグ、20日はレッズユースと対戦

1年生を中心としたチーム(2016年1月1日時点で16歳未満の選手が出場できる)で戦うU-16埼玉県リーグ。
5月に行われた入替戦に勝ち1部に昇格した西高は、10月20日(木)の19時からさいたま市の与野八王子グランドで浦和レッズユースと対戦する。OB諸氏の応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース | U-16リーグ、20日はレッズユースと対戦 はコメントを受け付けていません