U-18リーグ、正智深谷高に敗れる

2016年9月3日(土)、U-18リーグ埼玉県リーグ1部の第13節が行われた。

西高(リーグ7位)は10時から本庄市の埼玉工大グランドで正智深谷高(リーグ4位)と対戦し、1対3(0対1、1対2)で敗れた。この結果、西高は4勝6敗1分けの勝ち点13で順位は7位と変わらなかったが、9位だった市立浦和高が大宮南高に勝利し勝ち点を12に伸ばし8位に上がったため、勝ち点差は1に縮まってしまった。

試合の前半は、正智深谷高が相手ボールになるといったん引いてラインを作るという守備戦術を取っていることもあり、ボールキープの割合で言うと、西高が50%を超えているかに見えた。しかし正智深谷高の、守備ラインの外側は回させても中にはボールを入れさせないという徹底した守りに阻まれ、西高はボールは回せるがなかなかシュートまでは持ち込めない、という展開になった。0対0のまま終わるかと思われた前半終了3分前、正智深谷高のカウンター攻撃をいったんは防いだ西高だったが、正智深谷高にサイドをドリブルで破られ、ふわっとした絶妙のセンターリングを入れられると、ヘディングで先制点を決められてしまった。西高は守備の人数もそろっていただけに、与えてはいけない得点だった。

後半も開始から10分後、前半の得点と同様に正智深谷高にサイドをドリブルで抜かれ、追加点を与えてしまう。西高も1点を返そうと攻めたが決定機にまでは至らず、寸前のところで正智深谷高にコーナーキックに逃げられてしまうということを繰り返した。西高はCKの数では正智深谷高を上回っていたかもしれないが、どうしても得点を上げられずにいると、逆に正智深谷高にセンターリングから技ありのヘディングシュートを入れられ、0対3と勝負を決められてしまう。その後西高も、終了直前にゴール前でのフリーキックを素早くリスタートして1点を返し、最低限の意地は見せた。

後期リーグに入りこの日で4戦目、西高は全ての試合で前半に失点を喫している。逆に得点を上げられなかったのは1試合だけなので、守備の強化が課題であることは明白である。今年1部リーグへ昇格してきたチームという自分たちの置かれたポジションを再度自覚して、選手全員が守備を意識し、1部リーグ残留を果たしてもらいたいものである。

なお第14節は9月11日(日)に開かれる。西高(リーグ7位)は10時00分から新座市の西武台高第2グランドで西武台高(リーグ3位)と対戦する。OB諸氏の応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース | U-18リーグ、正智深谷高に敗れる はコメントを受け付けていません

西高女子、久喜高に敗れ決勝リーグ進出ならず

2016年9月4日(日)、平成28年度埼玉県高等学校女子サッカー選手権大会の決勝リーグ進出決定戦が行われた。

西高女子は、14時30分から本庄第一高グランドで、久喜高と対戦した。春の学校総合体育大会準々決勝と同じ組み合わせとなった試合は、0対0で決着がつかずPK戦となり西高女子は5対6で敗れ、久喜高に春の雪辱を許してしまった。

決勝リーグ進出を逃してしまった西高女子は、順位戦に回ることになった。順位戦は、9月10日(土)の14時30分から東松山市の岩鼻サッカー場で行われ、西高女子は川口総合高と対戦する。OB/OG諸氏の応援をお願いする。

例年であれば西高女子は、夏のインターハイ出場を最大の目標にして、春の学校総合体育大会あるいはインターハイ予選を兼ねる関東大会を戦った後は、3年生の多くが引退していた。今年度は高校女子サッカー選手権大会出場を目指し、3年生全員が残ってこの大会に賭けていた。それだけにPK戦で敗れ決勝リーグに進めなかったことは、返す返すも残念と言うしかない。新たな流れを作った3年生の思いを受け継ぎ、1、2年生が全国大会出場を成し遂げてくれることを願ってやまない。

カテゴリー: ニュース(女子) | 西高女子、久喜高に敗れ決勝リーグ進出ならず はコメントを受け付けていません

西高女子、決勝リーグ進出決定戦へ進む

2016年9月3日(土)、平成28年度埼玉県高等学校女子サッカー選手権大会の決勝トーナメント2回戦が行われた。

14時30分から入間向陽高グランドで、秋草学園高と対戦した西高女子は6対0で勝利し、4日(日)の決勝リーグ進出決定戦に進んだ。

決勝リーグ進出決定戦は、4日の14時30分から本庄第一高グランドで行われ、西高女子は久喜高と対戦する。OB/OG諸氏の応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース(女子) | 西高女子、決勝リーグ進出決定戦へ進む はコメントを受け付けていません

U-18リーグ、市立浦和高に惜敗

2016年8月29日(月)、U-18リーグ埼玉県リーグ1部の第12節が行われた。

西高(リーグ7位)は10時からさいたま市のRHF駒場グランドで市立浦和高(リーグ9位)と対戦し、0対1(0対1、0対0)で敗れた。この結果、西高は4勝6敗1分けの勝ち点13で順位は7位と変わらなかったが、8位の西武文理高と9位市立浦和高がともに勝ち点を9に伸ばしたため、差は4と縮まってしまった。

試合は前半10分、西高は市立浦和高にパス交換からサイドを崩され、ゴール前に折り返されたボールを難なく決められてしまう。25分の給水タイムまでは、市立浦和高のボールへの寄せの早さに負け、西高はチャンスを作れないまま終わってしまった。給水後は市立浦和高の出足が鈍り、何度かチャンスを作るが得点には至らず、前半を終了する。

後半も決定的な得点機にシュートを思ってもいない方向に外すなど、西高はどうしても得点を上げられない。給水タイム以降は、焦りもあってか同点を狙って前がかりになる西高に対し、守りに徹しながら逆襲の機会をうかがう市立浦和高に決定機を作られてしまう。最後まで西高は、市立浦和高のゴールをこじ開けることができず、痛い敗戦を喫してしまった。

市立浦和高戦は、サイドでボールを回させても真ん中には入れさせないという、市立浦和高の守備戦術にはまってしまった点に敗戦の一因があった。西高は、良いタイミングで中盤からFWへくさびのパスを入れ、いったん市立浦和高DFを真ん中へ寄せてからサイドに展開してゴールライン際をえぐる、という攻めができなかった。そして何よりも、負けると1部残留が厳しくなることを理解し鋭い出足を見せた市立浦和高選手の気迫に、西高の選手が負けてしまったことが大きな敗因と言える。それと後期リーグに入り3戦して、西高は毎試合前半に失点を喫している。自分たちのリズムがつかめない時も失点せずに耐える、ということができないようだと、西高の1部リーグ残留は厳しくなってしまう。次節以降の改善を期待したい。

なお第13節は9月3日(土)に開かれる。西高(リーグ7位)は10時00分から本庄市の埼玉工大グランドで正智深谷高(リーグ4位)と対戦する。OB諸氏の応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース | U-18リーグ、市立浦和高に惜敗 はコメントを受け付けていません

浦和4校OB交流会開催のお知らせ

第16回浦和4校サッカー部OB交流会を下記のとおり開催します。
皆様、奮ってご参加ください。

日時:平成28年9月22日(祝・木)8:00集合(原則:雨天決行)

試合:9:00~13:30
懇親会:14:00~16:00
試合会場:レッズランド人工芝G
懇親会:レッズランドホール
試合方法:
Aチーム(50歳以上)20分1本
Bチーム(35歳~49歳)25分1本
その他、60歳以上のエキシビションゲームあり、選手交代はA、Bチームとも無制限とする。
ユニフォーム:白のパンツ・ストッキング、スパイク、レガースは各自用意。
シャツはOB会で用意します。
注意事項:
台風等で中止の場合は前日に決定し、西高OB会HPでお知らせします。
参加費用の個人負担はございません。
レッズランドのシャトルバスは原則利用せず、路線バスかタクシー乗り合わせでお越しください。

カテゴリー: ニュース | 浦和4校OB交流会開催のお知らせ はコメントを受け付けていません

西高女子、9月3日(土)から高校女子サッカー選手権予選に登場

2016年8月28日(日)、平成28年度埼玉県高等学校女子サッカー選手権大会の予選リーグが終了した。

高校女子サッカー選手権予選は、今回から大会形式が変更になった。春の学校総合体育大会でベスト8に入った高校を、2校ずつシードして4つの決勝トーナメントを組み、各トーナメントを制した4校が全国高校女子サッカー選手権の関東予選出場権(2校出場)をかけて、決勝リーグを戦うことになった。

学校総合体育大会4位の西高女子は、8月30日(火)から始まる決勝トーナメントの2回戦から登場する。西高女子は、9月3日(土)の14時30分から入間向陽高グランドで、秋草学園高と熊谷女子高の勝者と対戦する。2回戦に勝利した場合は、9月4日(日)の14時30分から本庄第一高グランドで行われる、決勝リーグ進出決定戦に進む。OB/OG諸氏の応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース(女子) | 西高女子、9月3日(土)から高校女子サッカー選手権予選に登場 はコメントを受け付けていません

U-18リーグ、インターハイベスト4の昌平高と引き分ける

本日2016年8月25日(木)、U-18リーグ埼玉県リーグ1部の第11節が行われた。

西高(リーグ7位)は9時30分から杉戸町の昌平高グランドで昌平高(リーグ2位)と対戦し、2対2(0対1、2対1)で引き分けた。この結果、西高は4勝6敗1分けの勝ち点13で順位は7位と変わらなかった。

試合は前半を0対1と、西高が昌平高にリードを許してしまった。追い付きたい西高であったが、後半10分、昌平高の攻撃力に屈し追加点を奪われてしまう。しかしこの後、西高はメンバー交代をして盛り返し、残り時間10分から2得点を上げ、同点に持ち込んだ。インターハイでベスト4に進出した昌平高に、2点ビハインドから追い付いたことは選手たちの自信につながるが、一方で、前節に続いて連続失点を許したことは大いに反省しなければならない。リーグ1位、2位の相手に1勝1分けと、後期は上々のスタートを切っただけに、次の市立浦和高戦では無失点での勝利が望まれる。

なお次節、第12節は8月29日(月)に開かれる。西高は10時00分からさいたま市のRHF駒場グランドで市立浦和高(リーグ9位)と対戦する。OB諸氏の応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース | U-18リーグ、インターハイベスト4の昌平高と引き分ける はコメントを受け付けていません

U-18リーグ、後期開幕戦で首位武南高に逆転勝ち

本日2016年8月20日(土)からU-18リーグが再開された。第10節、西高(7位)は11時30分から杉戸町の昌平高グランドで武南高(1位)と対戦し、4対3(1対2、3対1)で逆転勝利を飾った。

試合は、前半20分に西高が先制点を上げるも、30分に武南高に同点にされると、西高はその3分後にも追加点を許し、西高は前半を1対2で折り返した。
前半は、先制点を上げたシーン以外は効果的な攻撃を見せられなかった西高だが、後半に入り武南高の両サイドを崩せるようになり何度かチャンスをつかんだ。後半20分、西高がカウンター攻撃を仕掛け、ボールを受けた西高FWがゴール正面からトウキックで技巧的なシュートを放つと、ボールはバーに当たりゴールに入り西高が同点とする。その後は、リーグ首位の武南高が攻勢を強め再三チャンスを作られた。後半30分、西高は武南高に再び勝ち越しゴールを許してしまう。すぐさま西高も反撃に出て、後半40分に左サイドから武南高を攻略する。一旦はチャンスが潰れたかに見えたが、粘ってボールを逆サイドへ展開しそのボールをゴール前に折り返すと、西高FWがそれを胸でトラップしてゴールに流し込み、西高が再度同点にする。残り5分は、両高とも攻撃意識が強くなり過ぎて前がかりになる。まず西高が武南高のカウンターを浴び、GKが武南高MFと1対1になる大ピンチを迎えてしまう。武南高のシュートがゴールの左に外れると、インジェリータイムに西高にチャンスが訪れる。カウンター攻撃から西高FWがペナルティーエリア内で粘ってドリブルし、相手DFに潰されながらもボールを味方選手につなぐと、武南高GKが前に出ていることを見てとった西高FWがボールを冷静にゴールへ蹴り込み、劇的な幕切れとなった。

西高はU-18リーグの後期最初の試合を逆転で勝利し、1部残留へ向け大きな勝ち点3を得た。今日の西高は、攻撃では粘り強くボールを拾い連続攻撃ができるようになったのは良い点だったが、守備では点を入れられると気落ちして連続で失点するのは改めなければならない。

次節11節は8月25日(木)に開かれる。西高は9時30分から杉戸町の昌平高グランドでインターハイでベスト4に進出した昌平高(2位)と対戦する。OB諸氏の応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース | U-18リーグ、後期開幕戦で首位武南高に逆転勝ち はコメントを受け付けていません

20日(土)から、U-18リーグ後期が始まる

8月20日(土)からU-18リーグが再開される。

西高(7位)は、11時30分から杉戸町の昌平高グランドで武南高(1位)と対戦する。U-18リーグ埼玉県リーグ1部は10チームが参加しており、8位から10位の3校が降格する。現在、なんとか残留ラインに踏み留まっている西高にとって後期第1戦は、夏休み中に守備の強化がどのくらい進んだかが問われる、重要な一戦になる。OB諸氏の応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース | 20日(土)から、U-18リーグ後期が始まる はコメントを受け付けていません

U-18リーグ、大宮南高に勝利

7月17日(日)にU-18サッカーリーグ埼玉県リーグ第9節が行われた。西高(7位)は、11時30分から杉戸町の昌平高グランドで大宮南高(10位)と対戦し、2対1(0対1、2対0)で勝利した。この結果、西高は1部の全9チームと対戦し、3勝6敗勝ち点9で残留ラインぎりぎりの7位でリーグ戦前期を終えた。後期は少しでも勝ち点を拾えるような戦い方をして、1部に残れるようにする必要がある。

大宮南戦は、前半20分に西高がシュートのコースを変え、1点かと思われたが大宮南高GKが奇跡的なセーブで難を逃れる。そのCKからの西高のシュートはポストを直撃してしまう。チャンスを逃すとピンチがやってくる。前半33分、大宮南高にカウンターから先制をゆるしてしまい、前半は0対1のまま終わってしまう。
後半は、開始直後1分に西高がミドルシュートを決め大宮南高に追いつく。その後は、互いにこう着した展開になってしまう。このまま引き分けかと思われた後半45分、西高がCKからヘディングシュートを放つと、これが決勝点になり西高がリーグ3勝目を上げた。

U-18リーグは翌18日の試合で前期の全ての日程を終えた。後期は8月20日(土)から再開される。西高は、11時30分から杉戸町の昌平高グランドで武南高(1位)と対戦する。OB諸氏の応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース | U-18リーグ、大宮南高に勝利 はコメントを受け付けていません