U-18リーグ開幕、明日7日に西武台高と対戦(西武台高第2G)

2019年の高円宮杯U-18サッカーリーグ埼玉県リーグは、4月6日(土)に開幕する。1部リーグに昇格した西高は、翌7日(日)の9時30分から新座市の西武台高第2グランドで、西武台高と初戦を戦う。西高が1部リーグでどんな戦いを見せてくれるか、期待が高まります。OB諸氏には、1部定着を目指して戦う西高へ、熱い応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース | U-18リーグ開幕、明日7日に西武台高と対戦(西武台高第2G) はコメントを受け付けていません

【速報】浦和カップ2日目、予選リーグ最下位に沈む

 第39回浦和カップ高校サッカーフェスティバルは、2019年4月3日(水)に予選リーグ2日目が行われ、順位が決まった。

 予選Fグループに入った西高は、3日の9時30分からさいたま市の堀崎公園Gで敬愛学園高(千葉県)と対戦し、0対2で敗れた。西高の成績は1分2敗の勝点1で、Fグループの最下位だった。ここ数年では最も悪い成績で、地元で行なわれているサッカーフェスティバルで1分けしかできず最下位に沈んだことは、攻守両面でよく反省しなければならない。そして、来年度は良い成績を上げ、名誉回復する必要もある。

 この予選リーグの結果により、明日4日(木)と5日(金)の両日、西高は各グループで3位、4位となったチームとの研修試合へ廻ることになった。

カテゴリー: ニュース | 【速報】浦和カップ2日目、予選リーグ最下位に沈む はコメントを受け付けていません

第39回浦和カップ始まる。初日は1分1敗。

 第39回浦和カップ高校サッカーフェスティバルが2019年4月2日(月)から、RHF駒(旧駒場サブグランド)などで始まった。

 浦和カップは県内外から24チームが参加し、6組に分かれて優勝を争う。2日と3日は、各チームが予選リーグを合計3試合戦い、順位を決める。4日は、各組の予選を1位と2位で通過した計12チームが、1位同士が2組みと2位同士が2組の、計4組に別れて順位リーグを戦う。最終5日には、2組みの1位リーグでそれぞれ首位となったチームが決勝戦を、2位以下のチームは順位が同じになったチーム同士で順位決定戦を行い、3位から6位を決める。同様に2位リーグのチームは、順位決定戦で7位から12位を決める。なお予選リーグで3位と4位になったチームは、4日、5日と互いに研修試合を行う。

 予選Fグループに入った西高は2日(火)の10時00分からさいたま市見沼区の堀崎公園グランド、浦和ユース(埼玉県)と対戦し1対1で引き分けた。16時00分からは旭川実業高(北海道)と対戦し、1対2で敗れた。浦和カップは今年から、試合時間が前後半30分ずつと短くなった。それにもかかわらず、西高はどちらの試合も終了5分前に失点しており、明日3日の予選最終戦は選手の集中力が試されることになる。

 明日3日(水)、西高は2日と同じ堀崎公園グランドで、9時30分から敬愛学園高(千葉県)と対戦する。西高には予選最終試合に勝利し、2位リーグに進んでもらいたいものである。OBの皆様の応援をお願いする。

 なお予選リーグの結果と順位リーグの組み合わせは、4月4日(水)の埼玉新聞朝刊に掲載される。

カテゴリー: ニュース | 第39回浦和カップ始まる。初日は1分1敗。 はコメントを受け付けていません

【U-18リーグ】2019年度の日程を掲載しました

 2019年度、西高が参戦するU-18サッカーリーグ埼玉県リーグ1部の全日程を「現役スケジュール&結果」のページに掲載しました。

 2019年4月6日(土)から、U-18サッカーリーグ埼玉県リーグが開幕します。西高は、翌7日(日)の9時30分試合開始、新座市の西武台高第2グランドで西武台高と初戦を戦います。3年ぶりに1部リーグでプレーする西高が、1部の常連チームにどんな戦いをしてくれるか楽しみです。

 西高が前回1部リーグで得た勝点は20。この3年間に1部から降格したチームでは、最も多くの勝点を得ましたが、惜しくも1部残留は果たせませんでした。前回以上の勝点を挙げることができれば、残留は見えてきます。西高が、前回の1部リーグ参戦時点よりもチーム力を1歩高めるため、OB諸氏の応援をお願いします。

カテゴリー: ニュース | 【U-18リーグ】2019年度の日程を掲載しました はコメントを受け付けていません

西高女子も3年生を送る会を開催

 本日2019年3月24 日(日)の12時から、西高女子も3年生を送る会を西高グランドで行なった。

 今年卒業したのは主将の芳地薫さん以下13人。西高女子は、卒業する3年生が1、2年生と惜別の試合をしただけでなく、たくさんのOGが集まり、3年生の門出を祝い試合に参加した。

 3年生の中では、CBの芳地さんが関東大学女子リーグ2部の順天堂大で、CFの田中愛友花さんが関東1部の大東文化大でサッカー続ける予定とのこと。二人が大学リーグで活躍し、西高の名を高めてくれることを期待します。

カテゴリー: ニュース(女子) | 西高女子も3年生を送る会を開催 はコメントを受け付けていません

会長ブログが更新されました(3月22日)

 今井会長のブログが更新されました(No.6)。話題は「3年生を送る会」です。右記の「会長ブログ」をチェックしてお読み下さい。

カテゴリー: ニュース | 会長ブログが更新されました(3月22日) はコメントを受け付けていません

【会長ブログ】No.6 3年生を送る会

 昨日(3/21)は、西高の3年生を送る会でした。小生も卒業していく3年生たちを見送るべくグランドへ行ったところ、学年対抗戦をやっていました。3年生の皆さん、非常に楽しそうで良かったです。次の進路が決まった者、まだ決まってない者それぞれでしょうか? しかし、皆ここで練習し試合をして過ごした仲間、これからも長い付き合いをしていってくれることでしょう。今年の3年生はインターハイ、選手権予選と今一つ芳しい成績ではなかったけれど、リーグ戦では見事に最終戦勝利して、1部リーグ昇格を果たしました(立派!)。

 そして今後も西高を忘れず、一OBとして立派な社会人になって欲しいと思います。楽しんでやるサッカーも、それはそれでいいと思います。しかし、勝つために西高グランドで必死に努力し掴んだ勝利は、また違った楽しさを与えてくたことと思います。現役諸君にも高い目標をもって努力し、強い西高にしてもらいたいと思います。そして、3年生の皆さん、卒業おめでとう!

カテゴリー: 会長ブログ | 【会長ブログ】No.6 3年生を送る会 はコメントを受け付けていません

3年生を送る会開かれる。新OB会員は44人

 本日2019年3月21日(木・祝日)、3年生を送る会が西高グランドで9時から行われた。

 今年卒業したのは主将・唐牛七海君以下、選手42人とマネジャー2人の合計44人。本日の参加者は、明治大の練習に参加している森喜紀君やクラス旅行へ行った部員など4人を除いた38人が参加し、1、2年生と惜別の試合をした。

 OB会からは、今井敏明会長が卒業生へ「何年か経った時に、このグランドで汗を流したことが、君たちとってきっといい思い出になるはずです。これからも仲間との繋がりを大事にし、連絡を密にしてOB会の活動を支えてほしい」という「はなむけの言葉」を贈った。

 会長の挨拶に続き、事務局がOB会の活動内容などを38人の新OB会員へ説明した。その後、唐牛主将と赤羽優希副主将、林川泰知副主将の3人には、OB会の学年幹事として2018年の戦績の作成を最初の仕事として依頼した。

カテゴリー: ニュース | 3年生を送る会開かれる。新OB会員は44人 はコメントを受け付けていません

西高Bの「19年度スケジュール」をアップしました

 2019年度、西高Bチームが参戦する南部支部2SSリーグの全日程を「現役スケジュール」のページに掲載しました。

 昨年度、南部支部1部リーグから降格した西高Bチームは、1年で1部を復帰を果たすことが求められています。西高が本当に強いチームになるためには、Bチームが支部1部リーグどころか県2部リーグに在籍する必要があります。

 西高Bチームが、そのための第1段階をクリアできるかどうか、OB諸氏の応援をお願いします。

カテゴリー: ニュース | 西高Bの「19年度スケジュール」をアップしました はコメントを受け付けていません

2月29日、入試が行われる。西高は県内2番目の高倍率

 2019年2月29日(木)、県内公立高校の入学試験が行われた。合格者の発表は3月8日(金)の午前9時。

 2月25日(月)に埼玉県教育局が発表した入学志願者数の確定値を見ると、西高は入学許可予定者358人に対し志願者が592人で、倍率は1.65倍。全日制普通科では市立浦和高(1.87倍)に次ぎ、県内2番目の高倍率だった。

 なお、英語と数学の2教科では、全校同一の通常の問題に加え、応用的な内容の「選択問題」が出題されている。これは、全校同一の問題では上位校で得点に差がつきにくくなっていたため2017年の入試から導入されたもので、西高を受験する場合は、この2教科で「学校選択問題」にも回答しなければならない。

 学校に対する中学生の人気が高まる中、サッカー部へどんな優秀な選手が入部してくれるか楽しみである。OB諸氏も、子息やお孫さん、教え子に西高を受験するよう勧めてもらえたら幸いです。夏休みには「体験入部」も実施しています。


カテゴリー: ニュース | 2月29日、入試が行われる。西高は県内2番目の高倍率 はコメントを受け付けていません