【緊急】本日20日、新人戦の試合会場が変更されました

 平成30年度埼玉県高校サッカー新人大会南部支部予選が、2019年1月19日(土)から始まった。

 西高は、本日1月20日(日)の12時00分から川口市の川口東高グランドで、浦和商業高と対戦する。試合会場が変更になりましたので、応援に行かれるOBはお気を付け下さい。

なお新人大会南部支部予選のトーナメント表と大会要項はこちらをご覧ください。

カテゴリー: ニュース | 【緊急】本日20日、新人戦の試合会場が変更されました はコメントを受け付けていません

今井敏明氏(1973年度卒)が第5代OB会長に就任

 2019年1月3日(金)の「初蹴り」後に並木酒店2階で行われたOB総会で、池田明史会長が退任し 1973年度卒の今井敏明(いまい としあき)氏が、第5代OB会長に就任した。
 池田明史氏は、2014年1月から2019年1月まで、第4代OB会長をつとめられOB会の発展に尽力された。

 新会長の「就任の挨拶」は、こちらからお読み下さい。

カテゴリー: ニュース | 今井敏明氏(1973年度卒)が第5代OB会長に就任 はコメントを受け付けていません

新人大会;1月20日に浦和商業高と岩槻北陵高の勝者と対戦

 平成30年度埼玉県高校サッカー新人大会南部支部予選が、2019年1月19日(土)から始まる。

 西高は、1月20日(日)の12時00分からさいたま市の浦和高グランドで、浦和商業高と岩槻北陵高の勝者と対戦する。新チームになって初めての公式戦、OB諸氏の応援をお願いする。

 なお新人大会南部支部予選のトーナメント表と大会要項は、こちらをご覧ください。

カテゴリー: ニュース | 新人大会;1月20日に浦和商業高と岩槻北陵高の勝者と対戦 はコメントを受け付けていません

西高女子;新人大会は1月14日(月)から始まる

 平成30年度埼玉県高校女子サッカー新人大会が、2019年1月12日から始まる。西高女子は1月14日(月)から予選リーグに臨む。
 予選Cグループにシードされた西高女子は、14日(土)の11時20分から、西高グランドで叡明高と対戦する。
 予選リーグ2戦目は、1月19日(日)の12時40分から入間市の入間向陽高グランドで大宮開成高と、3戦目は1月26日(土)の14時00分から本庄第一高グランドで熊谷女子高と対戦する。
 Cグループで2位以内に入ると、2月2日(土)から行われる決勝トーナメントに進む。OB/OG諸氏の応援をお願いする。

 なお新人大会の詳しい日程・組み合わせは、こちらをご覧ください。

カテゴリー: ニュース(女子) | 西高女子;新人大会は1月14日(月)から始まる はコメントを受け付けていません

【重要】2019年のOB会費の納入をお願いします

 2019年1月3日(木)に西高グランドで行われた現役・OB/OG交流試合(初蹴り)に参加できなかったOBの皆さまは、2019年のOB会費を下記OB会口座へお振込みいただきますよう、お願い申し上げます。OB会による現役の支援活動は、全てOB会費から捻出されています 。現役が好成績を上げられるよう、皆様のご協力を重ねてお願いいたします。

埼玉りそな銀行 さいたま営業部 普通3948725
浦和西高サッカー部OB会

会費額は20歳代2千円、30歳代3千円、40歳代4千円、50歳以上5千円、となっております。ご協力のほど宜しくお願いいたします。

連絡先 浦和西高サッカー部OB会事務局長 河野秀和

カテゴリー: ニュース | 【重要】2019年のOB会費の納入をお願いします はコメントを受け付けていません

2019年初蹴りに232人が参加

 2019年1月3日(水)9時から西高グランドで、「初蹴り(現役・OB/OG交流試合)」が行われた。池田明史OB会長の「去年は、女子は初蹴りで関東大会に出場すると誓い実現した。男子も(高体連の大会では)なかなか結果を出せなかったが、最後にリーグ戦で1部昇格をつかんだ。今年は去年以上の成績を期待している」という激励の挨拶に続き、男子の新キャプテン石川駿君からは「去年は新人戦のベスト8を上回る成績を上げられなかった。今年は監督からこんなことでは勝てないぞと言われているが、他校を驚かせるような成績を上げたい。今月始まる新人戦の南部支部大会で優勝するのはマストだと思っている」、女子の新キャプテン八谷真衣さんからは「去年は目標通りの成績を得られたが、今年は本関東(全国大会の予選を兼ねる関東大会)出場を目指したい」と、今年の目標と目標実現へ向けた強い決意が表明された。

 現役キャプテン2人の決意表明に続き、現役男子とOBによる交流試合が行われた。近年、参加者が200人を超える規模になり、15年から、交流試合は全てハーフコートでの試合に変更された。今年はOB 90人、男子サッカー部員90人(マネジャー3人含む)に、女子サッカー部OG25人、女子サッカー部員27人の、総勢232人が初めての試合を行った。参集したOBと現役の歳の差は、遠山茂前OB会長たち最年長世代から数えると今年も50歳以上で、幅広い世代が参加してくれた。試合の合間には、現役サッカー部員の保護者の方々が作ってくれた、豚汁とおにぎりでエネルギーを補給した。

 中締めでは、仲西駿策第2代監督から「初蹴りがOBや現役選手のサッカーフェスティバルになっている。本来は、Nack5スタジアムや埼玉スタジアムで全国大会を戦えない、悔しさを噛みしめる場でなければいけない。厳しさをもってサッカーに取り組んでほしい」というお叱りの言葉があった。その後、西高が創部3年目(1953年)に関東大会へ出場した際に作られた、西高応援歌「栄冠かけて」を全員で合唱した。中締めの後は、女子と40代・50代のOBとの試合や、女子の現役とOGの交流試合が行われ、西高の今年の活躍に期待が膨らむ1日となった。

なお初蹴りの様子は、左記の保護者会HPの写真をご覧下さい。

カテゴリー: ニュース | 2019年初蹴りに232人が参加 はコメントを受け付けていません

第10回コパ・サイタマ;西高は4位に終わる

 2018年12月26日(水)から、第10回コパ・サイタマがさいたま市のグランドを中心に開催された。

 大会最終日の28日(金)は順位決定戦が駒場サブグランドで行われた。準決勝へ駒を進めた西高は、11時30分から東京成徳大高と対戦し、0対3(0対1、0対2)で敗れた。14時00分から行われた3位決定戦も、多摩大目黒高に1対3(0対1、1対2)で敗れ、西高は4位に終わった。

 なお優勝は市立柏高で準優勝が東京成徳大高だった。

カテゴリー: ニュース | 第10回コパ・サイタマ;西高は4位に終わる はコメントを受け付けていません

第10回コパ・サイタマ:西高は準決勝で東京成徳大高と対戦

 2018年12月26日(水)から、第10回コパ・サイタマがさいたま市のグランドを中心に開催されている

 大会3日目の28日(金)は順位決定戦が行われる。準決勝へ駒を進めた西高は、駒場サブグランドで11時30分から東京成徳大高と対戦する。
 勝利した場合は15時15分から決勝戦を、準決勝で敗れた場合は14時00分から3位決定戦を、駒場サブグランドで戦うことになる。

なお順位決定戦は全て駒場サブグランドで行われる。OB諸氏の応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース | 第10回コパ・サイタマ:西高は準決勝で東京成徳大高と対戦 はコメントを受け付けていません

第10回コパ・サイタマ2018の参加チーム、組合せが決まる

25チームが参加して競う第10回コパ・サイタマ2018が、12月26日(月)から28日(水)まで、西高グランド他で開催される。

予選リーグ1日目の26日(水)、A組の西高は、10時から都立東高と、12時40分から清水西高と西高グランドで対戦する。
予選リーグ2日目の27日(木)は、9時30分から柏南高と、13時15分から古河一高と西高グランドで対戦する。
最終日28日(金)は、11時からA、B、C、Dの各組み1位4チームが準決勝、14時45分から決勝戦を戦い順位を競う。準決勝と決勝戦のグランドは、現時点では未定。

西高以外の参加チームと組合せなど、大会の詳細は第10回COPA SAITAMA 2018組合せ及び日程表を、参照して下さい。

カテゴリー: ニュース | 第10回コパ・サイタマ2018の参加チーム、組合せが決まる はコメントを受け付けていません

【重要】西高が「ふるさと納税」で寄付を募っています。ご協力下さい。

浦和西高では現在、サッカーグラウンドの夜間照明設備を増設するために、「埼玉県教育環境整備基金」を利用して、610万円を目標に寄付を募っています。「埼玉県教育環境整備基金」は、「ふるさと納税」の対象となる寄付金です。

寄付の方法については下記をご参照下さい。                    浦和西高等学校「UN強靭化プロジェクトプラン」

2018年12月末までに寄付をしていただくと、寄付額から2000円を差し引いた金額が、確定申告をすることにより、所得税と住民税から控除(減額)されます。仮に、「埼玉県教育環境整備基金」へ4万円寄付していただいた場合、3万8000円が所得税と翌年の市民税・県民税から控除されるという制度です。寄付者の実質的な負担は2000円だけです。「ふるさと納税」は、寄付した税金の使い途を自分で決めることができるという制度で、「埼玉県教育環境整備基金」も同様です。
この趣旨をご理解いただき、今年も西高グラウンドの夜間照明増設への寄付に、ご協力いただきますようお願いいたします。
ただし、「埼玉県教育環境整備基金」へ寄付をするには、専用の申込書が必要となります。申込書を希望される方は、OB会HPの「お問合せ」欄からメールでご請求ください。
追って、事務局から郵送いたします。
なお、「ふるさと納税」の金額は、所得等に応じて上限が定められています。ご自分の上限額につきましては、総務省ホームページ「ふるさと納税ポータルサイト」をご覧いただくか、地元自治体等へお問い合わせください。

「ふるさと納税」の詳細は*総務省ホームページ「ふるさと納税ポータルサイト」をご覧下さい。

カテゴリー: ニュース | 【重要】西高が「ふるさと納税」で寄付を募っています。ご協力下さい。 はコメントを受け付けていません