西高女子、新人大会はベスト8へ

西高女子は2月1日(日)に東松山市岩鼻サッカー場で行われた平成26年度埼玉県高等学校女子サッカー新人大会の決勝トーナメント1回戦で、和光国際高を3対0で破り準々決勝へ駒を進めた。準々決勝は2月7日(土)に上記岩鼻サッカー場で4試合が行われる。西高女子は、11時20分から南稜高対大宮南高の勝者(2月4日に決まる予定)と対戦する。OB諸氏の応援をお願いするしだいである。

カテゴリー: ニュース(女子) | 西高女子、新人大会はベスト8へ はコメントを受け付けていません

2/1練習試合開始時刻変更

本日2/1グランド状態が回復したため真岡高校との試合は9:45開始に変更して決行されます。

カテゴリー: ニュース | 2/1練習試合開始時刻変更 はコメントを受け付けていません

練習試合中止

本日予定しておりました浦和東高との練習試合はグランド状態不良により中止になりました。
明日の練習試合も確認が取れ次第ご連絡させていただきます。

カテゴリー: ニュース | 練習試合中止 はコメントを受け付けていません

現役スケジュール(1/31~2/2)更新

現役スケジュールを更新しました。

カテゴリー: 運営者より | 現役スケジュール(1/31~2/2)更新 はコメントを受け付けていません

西高女子、新人大会決勝トーナメントへ進む

西高女子は1月25日(日)に、平成26年度埼玉県高等学校女子サッカー新人大会の予選リーグを3戦全勝で終え、D組1位で決勝トーナメントへ進んだ。西高女子は、第1戦で昌平高を6対0(2対0、4対0)、続く第2戦では熊谷女子高を6対0(5対0、1対0)、第3戦ではD組のシード校・埼玉平成高を1対0(1対0、0対0)で破り、無失点で決勝トーナメント進出を決めた。この結果、決勝トーナメント1回戦の組合せは、西高対和光国際高(予選F組2位)となった。試合は、1月31日(土)11時20分試合開始、入間向陽高グランドで行われる。OB諸氏の応援をお願いするしだいである。

カテゴリー: ニュース(女子) | 西高女子、新人大会決勝トーナメントへ進む はコメントを受け付けていません

新人大会は川口北高にPK戦で敗れる

平成26年度新人大会南部支部予選、第3シードの西高は、24日(土)の12時から南稜高グランドで川口北高と対戦し、1対1(1対0、0対1、0対0、0対0)の同点からPK戦(6-7)で敗れた。試合は、前半は西高が中盤のパス回しで主導権を握り、コーナーキックから先攻した。前半は2点、3点と取れそうな感じがあった西高だが、後半は一転してリズムが悪くなりパスが上手くつながらなくなったところで、川口北高に同点にされてしまう。1対1から試合は延長戦に突入した。延長戦では両高とも得点を上げられず、結着はPK戦へともつれ込み、西高は最後に敗れてしまった。新人大会は支部大会で早々に姿を消してしまった西高だが、研鑽を積んでインターハイ予選では何とか巻き返してほしいものである。

カテゴリー: ニュース | 新人大会は川口北高にPK戦で敗れる はコメントを受け付けていません

新人大会初戦、2対0で3回戦へ

平成26年度新人大会南部支部予選、第3シードの西高は、18日(日)の14時から大宮東高グランドで上尾高と対戦し、2対0(1対0、1対0)で勝利し3回戦へ進んだ。対戦相手が極端に守備的な布陣を敷いてきたこともあり、試合の8割り近くを相手陣営内でプレーすることになった西高は、前後半に各1点ずつ挙げ危なげなく3回戦に駒を進めた。3回戦は、24日(土)の12時キックオフ予定、戸田市の南稜高グランドで川口北高と対戦する。OB諸氏の応援をお願いするしだいである。

カテゴリー: ニュース | 新人大会初戦、2対0で3回戦へ はコメントを受け付けていません

新人大会始まる。大宮東高グランドで18日の14時開始

平成26年度新人大会南部支部予選が17日から始まった。第3シードの西高は、18日(日)の14時から大宮東高グランドで、上尾高と上尾鷹の台高の勝者と対戦する。OB諸氏の応援をお願いするしだいである。

カテゴリー: ニュース | 新人大会始まる。大宮東高グランドで18日の14時開始 はコメントを受け付けていません

若手OB 交流試合は2月11日(水・祝日)開催

35歳以下のOBを中心とした第6回浦和4校サッカー部<若手>OB交流会(浦和高、市立浦和高、浦和南高との交流試合)が、レッズランドで開催されます。若手OBの皆様は、ふるってご参加下さい。

日  時:2015年2月11日(水・祝日)12:00集合
     開会式を行った後、13時から15時までリーグ戦を行います。
会  場:レッズランド(人工芝グランド)
試合形式:1試合15分を3試合

試合に参加するOBは、白のパンツ、白のストッキング、レガースを持ってきて下さい。
ユニフォーム(上着)は、OB会で用意します。
グランドは人工芝なので雨でも実施します。
大雪等で中止の場合は、西高OB会HPまたは市高OB会HPに当日の午前中には連絡を掲載しますので、レッズランドへ出かける前に必ず見て下さい。
参加費は無料です。なおOB会費未納の方は、当日、納入下さるようお願いします。

カテゴリー: ニュース | 若手OB 交流試合は2月11日(水・祝日)開催 はコメントを受け付けていません

初蹴りに、今年は228人が参加

2015年1月3日(土)9時から西高グランドで、池田明史OB会長の開会の挨拶に続き「初蹴り」が行われた。近年、参加者がOB/OGと現役の男子/女子部員合わせて200人を超える規模になり、今年から全てハーフコートでの試合に変更した。参集したOBは、最年長の大木葉俊泰先輩(昭和37年卒業)から現役を引退したばかりの大学1年生まで、年の差は今年も50歳以上となった。OB88人、現役サッカー部員90人に、女子サッカー部OG30人、女子サッカー部員20人の、総勢228人が今年初めての試合を行い、試合の合間には、現役サッカー部員の保護者の方々が作ってくれた、豚汁とおにぎりでエネルギーを補給した。参加してくれたOB/OGが想定より多かったこともあり、当初の予定から2試合増やし14時まで熱戦を繰りひろげた後、終了となった。
途中、J1川崎などで監督を務めたOBの今井敏明さん(昭和48年卒業)から現役へ「勝負にこだわって1年間サッカーに取り組んでほしい」という激励があった。また仲西駿策第2代監督からは「元日に練習をした選手はいますか?2人だけですか。練習は1人でもできるという自覚を持って日々精進して下さい」という厳しい叱咤が飛び、84歳になられた小川時雄初代コーチからは、60年以上続いているみかんの差し入れとともに暖かい現役への励ましがあった。OB/元監督・コーチたちからの激励に、男子新主将・倉田義将君からは「来年は西高グランドではなく、OBの方々をスタジアムに連れていけるようがんばります」、女子新主将・市川蘭さんからも「学校総体3連覇を目標にがんばります」という力強い決意表明を聞くことができ、今年の活躍に期待が膨らむ1日となった。

カテゴリー: ニュース | 初蹴りに、今年は228人が参加 はコメントを受け付けていません