西高女子は、学徒大会6位で終わる

平成24年度学徒総合大会を戦った西高女子は、グループリーグを順調に勝ち進み、4月30日(月曜、振替休日)に戸田市惣右衛門グランドでトーナメント1回戦を松山女子高等学校と戦い9対0と圧勝した。5月4日(金曜、祝日)、久喜市久喜グランドでの準々決勝に進んだが、山村学園高等学校には0対2で敗れ、順位決定戦に廻ることとなった。
5日(土曜、祝日)に久喜グランドで、埼玉平成高等学校を1対0で破った西高女子は、6日(日曜)に同じ久喜グランドで5位決定戦に臨んだ。入間向陽高等学校との5位決定戦で、西高女子は1対2と敗れ、6位で大会を終えた。
今年度からは、女子サッカーもインターハイ種目になったので、西高女子には、インターハイ出場を目指して一層精進してもらいたいものである。

カテゴリー: ニュース(女子) | 西高女子は、学徒大会6位で終わる はコメントを受け付けていません

関東大会予選はベスト16で終る

関東大会予選は4月21日(土)に1回戦が行われた。西高グランドに早大本庄高校をむかえ、西高はボールを支配し攻めながら、前半早々にカウンターから1点を失ってしまう。しかし、前半のうちに1点を返し同点とすると、後半も攻め続け勝ち越し点を奪う。その後、3点目かという決定機をはずすも、試合は2対1の勝利で終った。
翌22日(日)は、杉戸町の昌平高校グランドで、花咲徳栄高校と2回戦を戦った。前半は、キックアンドラッシュの花咲徳栄高とポゼッションの西高、どちらも数回ずつチャンスを作ったが無得点で終わった。後半開始1分、西高は自陣右サイドをドリブルで突破されると、ディフェンダーのカバーが遅れシュートを許してしまう。これをGK栗原がはじくが、フワッと浮いたボールを相手FWに頭で押し込まれ1点を失う。その後、主導権を握り返して西高が攻め続けるも、シュートがポストに阻まれるなど、1点が遠く0対1で敗退した。
ベスト8入りを逃したため、全国高校総体予選は地区予選からのスタートとなった。西高は2回戦からの登場で、4月30日(月、振替休日)10時試合開始。3回戦は5月3日(木、祝日)で、やはり10時試合開始。どちらも会場は西高グランド。多数のOBの応援をお願いするしだいです。

カテゴリー: ニュース | 関東大会予選はベスト16で終る はコメントを受け付けていません

浦和カップ、西高は24チーム中8位

4月2日(月)からさいたま市で開かれた、2012年度の第32回浦和カップ高校サッカーフェスティバルは、5日(木)最終日に決勝戦と順位決定戦が行われ、西高は参加24チーム中、8位となった。決勝戦は、川崎フロンターレユースが三菱養和を、2対0で破り初優勝した。
西高は2日と3日に行われた予選リーグで、神奈川県の旭高校を2対0で破り、新潟県の新人戦優勝チーム・新潟西高とは1対1、群馬の桐生一高には1対2で敗れ、1勝1敗1分けのBグループ2位となり、2位リーグに廻った。
4日の2位リーグでは、武南高と1対1で引き分けるも、栃木の矢板中央高を4対2で破り、得失点差でトップになった。5日に行われた7位決定戦では、もうひとつの2位リーグの首位・前橋商業高校と戦い、前半1点先攻するも後半2点取られ逆転負けした。
8位で終わったが、浦和カップに参加した県内の高校勢のなかでは最も良い成績であり、14日から始まる関東大会予選に期待を持たせてくれた。なお、関東大会予選1回戦は、14日(土)10時30分試合開始、会場は西高グランド。多数のOBの応援をお願いするしだいである。

カテゴリー: ニュース | 浦和カップ、西高は24チーム中8位 はコメントを受け付けていません

浦和カップ2012日程と組合せ

2012年度の第32回浦和カップ高校サッカーフェスティバルの日程と組合せが決まった。大会は4月2日(月)から5日(木)までの4日間で行われる。
2日、3日は、4チームごとにAからFまで、6つのグループに分かれ予選リーグが行われる。4日は、ABCグループとDEFグループの1位から4位が、同じ順位ごとに3チームでグループを作り、順位決定リーグ戦を戦う。
5日は、ABCの1位グループをトップの成績で勝ち抜いたチームとDEFの1位グループを勝ち抜いたチームが決勝で対戦し優勝を争い、1位グループで2番目の成績となったチーム同士が、3位決定戦を行う。
西高はBグループで、2日(月)の10時からさいたま市見沼区の堀崎公園グランドで、神奈川の旭高校と、16時から同じ堀崎公園グランドで新潟西高校と予選リーグを戦うこととなった。3日(火)は9時45分から、前日と同じ堀崎公園グランドで、1月の全国高等学校サッカー選手権に出場した桐生第一高校と対戦する。
今年の浦和カップは、あいにく平日の開催となったが、OB諸氏の応援をお願いするしだいである。
(黒須)

カテゴリー: ニュース | 浦和カップ2012日程と組合せ はコメントを受け付けていません

関東大会予選の組み合わせ決定

2012年度、高校サッカー関東大会埼玉県予選の組み合わせが決定した。大会は4月14日が1回戦、15日が2回戦、21日が準々決勝、22日が準決勝で、29日に埼玉スタジアム第2グランドで決勝が行われる。西高は、第2シードとして14日(土)の午前10時30分から西高グランドで、早大本庄付属高と1回戦を戦うことが決まった。
OBの皆様の応援をお願いいたします。当日は、西高ベンチ側、現役の保護者会の隣に陣取り、一緒に声援をおくりたいと思います。詳しい日程は、埼玉県サッカー協会のHPをご覧下さい。(黒須)
平成24年度 高校サッカー関東大会 埼玉県予選 トーナメント表

カテゴリー: ニュース | 関東大会予選の組み合わせ決定 はコメントを受け付けていません

4校OB交流戦(若手編)は中止

3月11日に市立浦和高校グランドで開催が予定されていた、35歳以下の若手OBを中心にした浦和4校OB会交流会は、金曜日から降った雨のためグランド状態が悪く、中止された。(黒須)

カテゴリー: ニュース | 4校OB交流戦(若手編)は中止 はコメントを受け付けていません

西高女子は、新人戦5位を確保

2月12日、西高女子サッカー部は、川越運動公園陸上競技場で入間向陽高校と新人戦の順位決定戦を戦い、3-0(前半0-0、後半3-0)と快勝し5位となった。優勝は久喜高校。
準々決勝で優勝した久喜高校に0-1で惜敗した西高女子は、この日、順位決定戦に廻ることになった。前半は得点を奪えず0-0だったが、後半に井上が2得点し加藤も得点を加え、3-0で入間向陽高校に勝ち5位に入った。(黒須)

カテゴリー: ニュース(女子) | 西高女子は、新人戦5位を確保 はコメントを受け付けていません

西高、25年ぶりの新人戦優勝ならず

2月12日、西高は新座市の西武台高校第2グランドで、西武台高校と新人戦決勝で対戦し1-6(前半0-1、後半1-5)で敗れ、25年ぶりの優勝はならなかった。
試合は前半11分、西武台の右コーナーキックが西高ゴールのファーポスト側を襲い、そのこぼれ球を押し込まれ失点。西高も反撃し決定機を作りかけた。CF榎本がシュートモーションに入ったところで、西武台のバックが一瞬早くスライディングでボールを外に出し、前半は0-1で終わった。後半に入り、9分にショートコーナーを選択した相手の変化に対応できず、西武台のCB垣内にフリーでヘディングを許し、2点目を入れられてしまう。そこから西高も反撃し、12分に左サイドでスルーパスを通し、角度のないところから西高MF山崎が逆のサイドネットに強いシュートを決める。西高が同点を狙って攻撃的になった後半20分に、西武台は交代で入ってきたFW小林が、素早いワンツーから鮮やかなシュートを決め、1-3と西高を突き放しにかかる。その後10分間で、西武台高校に3点追加され、西高は結果として1-6の大敗を喫してしまった。
結果は大敗となったが、近年の低迷を脱し新人戦で決勝まで勝ち抜き、西高復活の第一歩を記すことができたのではないか。これを自信にして、次は関東大会の出場権を獲得してもらいたいものである。(黒須)

カテゴリー: ニュース | 西高、25年ぶりの新人戦優勝ならず はコメントを受け付けていません

サイトを立ち上げました

昭和63年度(平成元年)卒の中村と申します。
3年次では主将を務めさせていただき、インターハイベスト16の成績を残すことができました。
この度、幹事会サイトを立ち上げましたので、現役含めOBの世代を越えたコミュニケーションの一助となればと思います。
またこの場を通じて少しずつでも皆様の協力を積み重ねることで、さらに強固な現役バックアップができるかと思います。

カテゴリー: 運営者より | サイトを立ち上げました はコメントを受け付けていません