【訂正】明日28日14時30分から、埼スタ第4グランドで総体予選始まる

下記記事を掲載しましたが、明日ではなく本日でした。
本日の結果は後程アップします。
訂正とお詫びをさせていただきます。

~~~

明日5月28日(日)から2016年の高校総体埼玉県予選が始まる。

西高は、14時30分から埼玉スタジアム第4グランドで武蔵越生高と対戦する。武蔵越生高は、現在U-18リーグでは2部に所属するが、2年前にはU-16リーグ1部入りを賭けて入れ替え戦を戦い、西高が敗れた相手である。それだけに現3年生には、2年間で自分たちが成長したことを示せるいいチャンスとも言える。勝利でその成長を見せてほしいものである。OB諸氏の応援をお願いする。

なお、総体予選の詳しい組み合わせは、平成28年度 学校総合体育大会 兼 全国高等学校総合体育大会 埼玉県予選をご覧下さい。

カテゴリー: ニュース | 【訂正】明日28日14時30分から、埼スタ第4グランドで総体予選始まる はコメントを受け付けていません

U-16リーグも1部昇格

西高の1年生を中心としたチームは、2016年5月14日(土)にさいたま市の埼玉栄高グランドで、U-16埼玉県リーグ1部の入れ替え戦に臨んだ。

2015年度のU-16埼玉県2部リーグで最終順位が3位だった西高は、1部全11チーム中9位(10位の浦和南高と11位の市立浦和高は自動降格)だった埼玉栄高と、2016年4月に入学してきた1年生(早生まれの2年生も出場可能)を中心とした新チーム同士で対戦し、西高が2対1(2対0、0対1)で勝利した。この結果、西高は2014年以来となる2回目の入れ替え戦で、1部昇格のきっぷをつかんだ。3年生を中心とするU-18に続き、U-16リーグでも県のトップリーグで戦うことになり、名門復活へ向けてまた一歩前進したと言えよう。

なお2016年度のU-16埼玉県リーグは6月から開始される予定。

カテゴリー: ニュース | U-16リーグも1部昇格 はコメントを受け付けていません

U-18リーグ、西武文理高に勝利

高円宮杯U-18サッカーリーグ埼玉県リーグ1部の第6節が、5月21日(土)に行われた。

西高は、新座市の西武台高第2グランドで西高OB山口豊監督率いる西武文理高と対戦し、2対0(0対0、2対0)で勝利した。この結果、西高は2勝4敗勝ち点6で10チーム中7位となった。

前半は、両チームとも中盤でのつぶし合いに終始し、決定機がほとんどない、もっと言えば、シュートそのものが極めて少ない試合展開となった。後半も同様の展開となったが、西高が先に選手交代をして仕掛けると、西武文理高選手の足が止まり始めたということもあり、しだいに西高が中盤でパスをつなげるようになっていった。後半30分、西高がサイドでボールを廻し、そこから相手守備陣の真ん中を突いたところ、ボールが浮いて西武文理高守備陣の上を通過するかに見えた。西武文理高GKがそのボールをキャッチしようと前に出たところ、西高FWがGKの前に走り込んで空中のボールに触り、技ありシュートで先制点を上げる。その後、同点にしようと西武文理高が再び運動量を上げた。西武文理高が前掛かりになり攻勢を強めた34分、西高ボランチが中盤で相手のパスをカットし速攻を仕掛ける。一旦は西武文理高DFに阻まれるも、そのボールを西高MFが再度拾い、ゴール前にグランダーで折り返すと西高FWが冷静にシュートし追加点を決め、西高は1部リーグ2勝目を上げた。

U-18サッカーリーグ埼玉県リーグ1部の次節第7節は約1か月後の、6月26日(日)に行われる。西高は、12時から深谷市の埼玉工大グランドで成徳深谷高と対戦する。その間、5月28日から6月22日までは、総体(インターハイ)予選が開催される。総体予選の組み合わせは、決まり次第、当HPでもお知らせします。

カテゴリー: ニュース | U-18リーグ、西武文理高に勝利 はコメントを受け付けていません

U-18リーグ、西武台高に大敗

高円宮杯U-18サッカーリーグ埼玉県リーグ1部の第5節が、5月15日(日)に行われた。

新座市の西武台高第2グランドで西武台高と対戦した西高は、1対6(1対1、0対5)で大敗した。この結果、西高は1勝4敗勝ち点3で10チーム中8位と降格圏に落ちた。

前半は同点だったが、後半は西高が早々に失点したため、西高が得点すべく攻撃に出ようとするところを西武台高に狙われ、鋭いカウンター攻撃に合い失点を重ねる、という最悪のパターンとなった。今日の試合では、守備ではプレスがかからなかったが、攻撃では西高もいい場面を何回か作った。しかし、西武台高の闘志あふれる守備に合い、決定機と言えるようなチャンスは作らせてもらえず、後半唯一の決定的とも言えるシュートは、西武台高GKのファインセーブに阻まれた。

1部リーグ上位校との対戦をほぼ終えた西高が、1部に残留するためには、これからのリーグ戦では勝ち点を着実に積み重ねていく必要がある。そのためには、本日の西武台高戦で見られたような、平均身長では西高の方が西武台高を上回っているように見えたが空中戦では大半の選手が西武台高に負けている、などということでは覚束ない。市立浦和高戦や正智深谷高戦で見せた、闘う気持ちを再度見せなければならない。それとともに、上位校にやられたカウンター攻撃への対処の仕方を、はっきりさせなければならない。

次節第6節は、5月21日(土)に行われる、西高は、西高OBである山口豊監督率いる西武文理高と、14時から新座市の西武台高第2グランドで対戦する。OB諸氏の応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース | U-18リーグ、西武台高に大敗 はコメントを受け付けていません

西高女子、学校総体育大会は4位

平成28年度埼玉県高校女子サッカー学校総合体育大会の決勝戦と3位決定戦が、5月15日(日)にさいたま市の駒場スタジアムで行われた。西高女子は、9時30分から花咲徳栄高と3位決定戦を戦い、0対6(0対2、0対4)で敗れ学校総合体育大会を4位で終えた。

西高女子は、連戦となった疲れからか花咲徳栄高に比べ全員の運動量が足りず、前半開始から花咲徳栄高に押し込まれた。西高女子は、ボールを奪取してもすぐに相手に奪い返され、中盤でパスをつなげることができず、攻撃の糸口が見つからなかった。そういう中で前半10分、西高女子は、花咲徳栄高のスピーディーなドリブルで中盤の選手がかわされると、DF陣まで抜かれ先制点を決められてしまう。その後、25分過ぎにコーナーキックからのこぼれ球をシュートされ、2点目を許してしまう。20分過ぎの給水タイム後には、西高女子が花咲徳栄高陣に攻め込み互角に戦う時間帯もあったが、試合の大半を花咲徳栄高に押し込まれる展開の中では、この2失点目が勝敗の行方を決定づけた。西高女子は結果的に大敗となった。西高、花咲徳栄高とも連戦となったが、連戦は体格や走力にハンディがある西高側に、より大きな負荷となったように見えた。今後、西高女子には暑い夏の練習でもっと体力をつけ、秋の高校女子選手権予選では、今回以上の成績を期待したいと思う。
なお3位決定戦に引き続き行われた決勝戦では、本庄第一高校が2対1(0対0、2対1)で入間向陽高に勝ち優勝した。本庄第一高は、インターハイの出場権をかけ(代表は3校)関東大会へ出場する。

カテゴリー: ニュース(女子) | 西高女子、学校総体育大会は4位 はコメントを受け付けていません

西高女子、学校総体はベスト4で敗れ、3位決定戦へ

平成28年度埼玉県高校女子サッカー学校総合体育大会の準決勝が5月14日(土)に行われた。

西高女子は、11時30分から本庄市の本庄第一高グランドで、本庄第一高と戦い0対2(0対1、0対1)で敗れ、2年ぶりの決勝進出は果たせなかった。この結果、西高女子は、3位決定戦で昨年のインターハイ出場校・花咲徳栄高と対戦することになった。

3位決定戦は明日5月15日(日)の9時30分から、さいたま市の駒場スタジアムで行われる。OB/OGの応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース(女子) | 西高女子、学校総体はベスト4で敗れ、3位決定戦へ はコメントを受け付けていません

西高女子、学校総体はベスト4へ進出

平成28年度埼玉県高校女子サッカー学校総合体育大会の準々決勝が5月8日(日)に行われた。

西高女子は、10時から加須市の花咲徳栄高佐藤照子メモリアルスタジアムで、新人戦優勝校の久喜高と戦い延長戦の末、1対0(0対0、0対0、1対0、0対0)で勝利し、ベスト4へ進出した。

この結果、西高女子は準決勝で本庄第一高と対戦することになった。

準決勝は5月14日(日)の11時30分から、本庄市の本庄第一高グランドで行われる。OB/OGの応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース(女子) | 西高女子、学校総体はベスト4へ進出 はコメントを受け付けていません

U-18リーグ、正智深谷高に惜敗

高円宮杯U-18サッカーリーグ埼玉県リーグ1部の第4節が、5月8日(日)に行われた。

深谷市の埼玉工大グランドで正智深谷高と対戦した西高は、1対2(1対1、0対1)で惜しくも敗れた。

試合は前半早々に動いた。前半10分、正智深谷高FWがMFからの柔らかなスルーパスに反応しシュートを決める。一方、西高もその2分後にCKからヘディングシュートを決め、試合を振り出しに戻す。その後、西高攻撃陣は3回の決定機を迎えるが、シュートを3本とも相手GKに防がれ、追加点を上げることは出来なかった。一方、守備陣は正智深谷高にボールキープは許すものの、失点後は粘り強い守備で正智深谷高に決定機を作らせないまま、前半を終えた。

後半に入って大きなチャンスを初めに迎えたのも西高だった。ゴール前からのFKは惜しくも決まらず。その後の攻めでも、ミドルシュートがバーをわずかに超えるなど、惜しいシーンが続いた。一進一退となった試合を何とかしようと、互いに選手交代を行い、追加点を狙いに行った後半30分過ぎ、西高が細かいパス交換から正智深谷高ゴールエリア内に侵入すると、正智深谷高DFも捨て身のタックルでシュートをブロックする。この西高のCKからの攻めをしのいだ正智深谷高が、逆に鋭いカウンターアタックを繰り出し、人数が少なくなっていた西高DF陣を切り裂き、決勝点を挙げた。

西高は市立浦和高戦と同様、試合を通して積極的にプレスをかけに行った。リーグ1、2戦には見られなかったこの積極姿勢は、西高が1部リーグのサッカーに徐々に適応しつつあることを示すとともに、チーム力の向上を感じさせた。一方で、正智深谷高は後半途中で大柄なCFをスピードのあるFWに替え、さらに失点の直前にはキャプテンと交代で小柄なFWを投入してきた。西高は、このFWのスピードのあるドリブルから決勝点を奪われてしまった。正智深谷高の速さで局面を打開するという戦略に、西高は対応することが出来なかった。今後は、相手の戦略変更へ即時に対応する力が、要求される。それが身につけば、1部でも勝ち点を積み上げられるようなるはずであり、期待したい。

次の第5節は5月15日(日)に行われる。西高は、10時から新座市の西武台高第2グランドで西武台高と対戦する。OB諸氏の応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース | U-18リーグ、正智深谷高に惜敗 はコメントを受け付けていません

U-18リーグ、市立浦和高に勝利

高円宮杯U-18サッカーリーグ埼玉県リーグ1部の第3節が、5月5日(木・祝日)に行われた。

さいたま市の堀崎公園グランドで市立浦和高と対戦した西高は、4対1(0対0、4対1)でリーグ戦初勝利を挙げた。

西高は、試合開始から積極的にプレスをかけて市立浦和高を押し込み、多くの時間を相手陣内でプレーした。
前半、試合の主導権は西高が握ったが、アタッキングサードに入ったところでパスミスが多かったことと、市立浦和高の堅いディフェンスに阻まれ、前半は決定的なチャンスを作れないまま終わった。
後半に入っても西高は試合の主導権を市立浦和高に渡さなかったが、なかなか得点が奪えなかった。
試合が膠着するかと思われた後半の15分、西高FWが目の覚めるようなミドルシュートを決め、ついに均衡を破った。
その後、給水タイムを挟み20分間で3点を追加した西高は、勝利を決定的なものにした。
西高は試合を通じて出足の鋭さで市立浦和高に優り、1部リーグ3戦目にして初勝利をつかんだ。

ただ試合終了直前、CKからゴール前で混戦になり相手に1点返されてしまったのは、大いに反省が必要である。
今後、ボールを廻して上手に時間を使い無失点で試合を終わらせることができるようになれば、もう1段階、チーム力が上がっていくと期待できる。

その次節、第4節は5月8日(日)に行われる。西高は、10時から深谷市の埼玉工大グランドで正智深谷高と対戦する。OB諸氏の応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース | U-18リーグ、市立浦和高に勝利 はコメントを受け付けていません

U-18リーグ第2節、昌平高に敗れる

高円宮杯U-18サッカーリーグ埼玉県リーグ1部の第2節が、5月3日(火・祝日)に行われた。

杉戸町の昌平高グランドで昌平高と対戦した西高は、0対4(0対4、0対0)で敗れた。

第3節は5月5日(木・祝日)に行われる。
西高は、10時からさいたま市の堀崎公園グランドで市立浦和高と対戦する。
OB諸氏の応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース | U-18リーグ第2節、昌平高に敗れる はコメントを受け付けていません