【速報】総体予選、埼玉栄高に敗れ準々決勝進出ならず

 令和元年度全国高校総体埼玉県予選の3回戦が、本日6月15日(土)の14時30分から新座市の西武台高第2グランドで行われ、西高は埼玉栄高と対戦し、0対2(0対1、0対1)で敗れ準々決勝進出はならなかった。

 本日は、人工芝グランドに水たまりが多数できるほど、強い雨が降りしきる中での戦いとなった。グランド状態から必然的に、両校ともキック&ラッシュ戦術を選択することになった。前半開始から20分までは、西高が埼玉栄高を押し込む展開となった。西高は左右のサイドを崩しセンターリングをするも、ゴール前で詰めきれず得点を上げられなかった。そうすると、次第に埼玉栄高も盛り返して五分五分の展開になる。前半31分、西高はカウンター攻撃からMFが抜け出しGKと1対1になるビックチャンスをつかむが、決められない。前半34分、埼玉栄高がカウンター攻撃を仕掛けると、一旦は西高GKがボールをつかむが雨が影響したのかボールをこぼしてしまい、それを埼玉栄高FWに突つかれ先制点を許してしまう。強い雨が降っていただけに、このシチュエーションでは西高DF陣はボールがGKの手につかないことも想定し、集中を切らすべきではなかった。

 後半も開始から西高が攻め込むが、1点を追う焦りからか西高はファウルを積み重ね、決定機を作り出すことができなかった。しかし西高が選手を交代しさらに圧力を強めると、今度は埼玉栄高がファウルをして、2人の選手にイエローカードが出る。西高は、ゴール前で何度もFKを得たこの時間帯に、同点ゴールを上げたかった。後半も20分を過ぎると埼玉栄高も反撃し、西高は連続してCKを奪われる。後半30分のCK、埼玉栄高がライナー性のやや低いボールを蹴ると、これが栄高選手の頭にピシャリと合い西高は追加点を決められてしまう。それまでは、空中戦は西高が競り勝っていただけに、残念な失点になった。その後、西高もチャンスを迎えるが決められず、西高は1点が遠かった。

 本日の試合は、ボランチやDF陣が空中戦で相手に競り勝ち、全体としては西高が押す展開になっていた。だが、MFやFWがチャンスできっちり得点を取り、こういう勝負に勝っていかないとチームとして良い成績は上げられない。6月29日(土)からはリーグ戦が再開される。この総体予選を反省し、リーグ戦で勝点を積み上げていってもらいたいものである。

カテゴリー: ニュース | 【速報】総体予選、埼玉栄高に敗れ準々決勝進出ならず はコメントを受け付けていません

会長ブログが更新されました(6月13日)

今井会長のブログが更新されました(No.8)。話題は「U-20ワールドカップ、準決勝のゴール」です。右記の「会長ブログ」をチェックしてお読み下さい。

カテゴリー: ニュース | 会長ブログが更新されました(6月13日) はコメントを受け付けていません

【会長ブログ】U-20ワールドカップ、準決勝のゴール(No.8)

 U-20ワールドカップ、準決勝が終わり決勝(日本時間6月16日01:00)へ。その準決勝、韓国 対 エクアドル戦(1対0)で、韓国の見事なゴール!
 これが映像https://youtu.be/Rhmh5KHTs5c

 西高の現役選手諸君も、この点の取り方を見習って欲しいと思い、ブログで取り上げました。一瞬のスキをついての得点! 逆に言えばエクアドル20番の選手のように、ボールから目を離してしまうことのないよう、絶えずボールと相手を視野に入れて集中してディフェンスしてもらいたい。
 さあ韓国がウクライナ相手に、決勝ではどんなプレーを見せるか?


 また、次戦(6月15日)、西高生諸君はどんなプレーをするのか? スキのないクレバーなプレーを望むものであります。

カテゴリー: 会長ブログ | 【会長ブログ】U-20ワールドカップ、準決勝のゴール(No.8) はコメントを受け付けていません

【速報】総体予選、春日部高に勝利し3回戦へ

 令和元年度全国高校総体埼玉県予選が6月8日(土)から始まった。西高は8日の1回戦に勝利し、本日9日(日)の15時00分から新座市の立教新座高グランドで、春日部高と2回戦を戦い3対0(2対0、1対0)で勝利した。3回戦は、6月15日(土)の14時00分から新座市の西武台高第2グランドで行われ、西高は埼玉栄高と対戦する。OB諸氏の応援をお願いする。

 西高は、昨日試合をしたことで緊張がほぐれたのか、本日は前半から積極的に攻撃を仕掛け、開始からすぐにFKを3本とCKを1本取った。前半14分には、先発で出場した1年生選手がチャンスを作り、もう少しで得点というシーンも作った。押し気味に試合を進める中、西高は前半18分にCKから得点を上げ先制した。前半39分には、FKからこぼれたボールを詰めて、西高は前半を2点リードして終えた。後半は相手の運動量が落ちたこともあり、西高が主導権を握って攻め続けた。後半10分には、交代で入った選手がゴール前で決定的なチャンスを得るが、シュートを相手GKに当ててしまった。これで相手GKが乗ったのか、その後は西高のシュートが何本もファインセーブされ、勝負を決める3点目が奪えず時間が経過した。後半30分、西高が3点目を取りようやく試合の行方を決めた。

 本日の西高は、1回戦の試合に比べ選手が自信を持ってプレーしているようには見えた。前半はセットプレーからいい時間に得点を取ったが、後半だけでもCKを8本も取っているのだから、後半はもっと多彩な攻撃を仕掛けてほしかった。また守備面でも、先制点を取るまでは春日部高にあわや1点かというシーンを複数回作られており、来週はプレーのスピードと強度を1段階上げた西高を見せてほしいものである。 

 なお、全国高校総体埼玉県予選の組み合わせは、こちらをご覧ください。

カテゴリー: ニュース | 【速報】総体予選、春日部高に勝利し3回戦へ はコメントを受け付けていません

【速報】総体予選、和光国際高に勝利

 令和元年度全国高校総体埼玉県予選が6月8日(土)から始まった。西高は8日の12時00分からさいたま市の大宮東高グランドで、和光国際高と対戦し3対0(0対0、3対0)で勝利した。西高は明日9日(日)の15時00分から、新座市の立教新座高グランドで、春日部高と2回戦を戦うことになった。

 西高は、新人戦以来、5カ月振りのトーナメント戦ということで慎重になり過ぎたのか、前半は縦に急ぎ過ぎて攻撃のリズムを掴めなかった。後半開始から選手を交代させたことで、縦パスばかりでなく横パスも織り交ぜることができるようになり、西高の攻撃に次第にリズムが生まれ始めた。後半6分に先取点を決めると、さらに余裕が出てきて、西高は主導権を握って試合を進められるようになった。西高は後半17分、23分に得点を上げ、試合の行方を決めた。

 本日の西高は、初戦の緊張感からか縦パスが多くなり過ぎていた。明日は、緊張を少し解きほぐし、1部リーグで戦っているという誇りを持ち、自信を持ってプレーしてほしいものである。

 なお、全国高校総体埼玉県予選の組み合わせは、こちらをご覧ください。

カテゴリー: ニュース | 【速報】総体予選、和光国際高に勝利 はコメントを受け付けていません

【南部支部リーグ】西高B、川口東高と引分け

 西高Bチームが参戦している埼玉県南部支部SS2Bリーグの第3節が、6月1日(土)に行われた。西高Bチームは12時00分試合開始、川口東高と川口東高グランドで対戦し、1対1(0対1、1対0)で引き分けた。これで西高Bチームの成績は2勝1敗2分の勝点8となった。

 南部支部SS2Bリーグの次戦第6節は、6月23日(日)の12時00分試合開始、川口北高と川口東高グランドで対戦する。南部支部1部昇格を目指して戦う西高Bチームへ、OB諸氏の応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース | 【南部支部リーグ】西高B、川口東高と引分け はコメントを受け付けていません

総体予選、6月8日(土)に和光国際高と対戦(大宮東高G)

令和元年度全国高校総体埼玉県予選が6月8日(土)から始まる。

 西高は8日の12時00分からさいたま市の大宮東高グランドで、和光国際高と対戦する。和光国際高との1回戦に勝利した場合、西高は翌9日(日)の15時00分から新座市の立教新座高グランドで、春日部高と浦和実業高の勝者と2回戦を戦うことになる。

 なお全国高校総体の規模縮小に伴い、サッカーは今年度から予選参加校が200校未満の府県は、代表校が削減された。埼玉県は予選参加校が170校ほどなので、代表校は1校だけになり予選が狭き門になった。それだけにOB諸氏の応援をお願いする。

 全国高校総体埼玉県予選の組み合わせは、こちらをご覧ください。

カテゴリー: ニュース | 総体予選、6月8日(土)に和光国際高と対戦(大宮東高G) はコメントを受け付けていません

【速報】U-18リーグ、浦和南高にミスから失点し敗れる

2019年の高円宮杯U-18サッカーリーグ埼玉県リーグは、4月6日(土)に開幕した。4年振りに1部リーグで戦う西高は、5月25日(土)の10時00分からさいたま市の駒場サブグランドで、浦和南高と第6節を戦い1対3(1対1、0対2)で敗れた。この結果、西高の成績は1分5敗勝点1で、順位は9位に後退した。

 試合は前半2分、南高GKがクリアーを西高FWにぶつけ、ゴール方向に転がったボールを西高選手がゴールにプッシュする、幸運な得点から始まった。しかし前半15分、南高もFKに合わせペナルティーエリアの外側から無理やりヘディングシュートを放つ。これが絶妙な軌道になってしまい西高ゴールに吸い込まれ、前半は1対1で終わった。後半も南高が縦パスで両サイドを走らせて攻めてくるのに対し、西高も横パスをつないでチャンスを作って対抗し、一進一退の攻防が続いた。後半12分、西高ゴールに近いところで南高がロングスローを入れてくると、西高選手が二人重なり頭がボールにきちんと当たらず、かすってボールのコースが変わりゴールに入ってしまった。その1分後、今度も西高はミスから、痛恨の3点目を献上してしまった。その後、西高も同点にするべく攻め後半だけで7本のCKを得たが、シュートがバーに当たるなどして、得点できないまま終わってしまった。

 本日の西高は先週の反省からか、前半は選手同士で声をかけ合って連携することが出来ていた。しかし、後半になるとまた指示の声が減ってしまった。2失点目のシーンでは、「任せろ!」という声が出ていれば、失点を回避できたかもしれず、何とも残念であった。本日の南高戦は、先週の正智深谷高戦とは違い、五分五分の試合展開に持ち込んでいた。ミスからの失点は、集中力を高めれば少なくできる。残り3試合、西高選手には自信を持って戦い、勝点を積み上げていってほしいものである。

 U-18リーグは、6月から総体県予選が始まるため、一旦中断する。6月29日(土)に再開され、西高は新座市の西武台高第2グランドで11時30分試合開始、浦和学院高と対戦する。OB諸氏には、1部定着を目指して戦う西高へ熱い応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース | 【速報】U-18リーグ、浦和南高にミスから失点し敗れる はコメントを受け付けていません

【速報】U-18リーグ、正智深谷高に敗れる

2019年の高円宮杯U-18サッカーリーグ埼玉県リーグは、4月6日(土)に開幕した。4年振りに1部リーグで戦う西高は、5月19日(日)の11時30分からさいたま市の駒場サブグランドで、正智深谷高と第5節を戦い0対4(0対1、0対3)で敗れた。この結果、西高の成績は1分4敗勝点1で、順位を一つ下げ8位になった。


 試合は前半、西高のDFとGKの連携ミスからオウンゴールをしてしまい、やらなくてもいい得点を正智深谷高に与えてしまった。それにしても前半の西高は全く攻撃の形が作れなかった。相手ボールを奪った後に、パスコースを作る味方の動きが緩慢で、自分たちが主導権を持ってパスを回すという局面を作ることが出来なかった。しかし後半は、開始から西高が選手交代し、交代したサイドでチャンスを掴む。CKから西高がヘディングシュートを狙うが、これは正智深谷高GKがセーブし同点のチャンスは阻まれてしまう。その後も西高が連続して攻撃するが、決定機をつかめずにいると、後半13分、逆襲から正智深谷高にセンターリングを上げられ、正智深谷高FWに飛び込まれ逆サイドへ追加点を決められてしまう。ここで西高は選手を2枚代えするが、試合の状況を変えることはできず、逆に正智深谷高FWにドリブルでペナルティーエリアに侵入され、3点目を決められ勝敗は決してしまった。後半43分には、西高が1点を返そうとして攻めに出たところを正智深谷高に突かれ、逆襲から4点目を献上してしまった。

 本日の西高は走ることができなかった。中間テスト前ということだが、走れなくてはサッカーにならない。それと選手同士で声をかけ合うことが少なかった。来週もリーグ戦が続くので、走ること、選手同士で声をかけ合って連携し相手のカウンター攻撃に備えること、これらは必ず実践してほしいものである。

 U-18リーグの第6節は5月25日(土)に行われ、西高はさいたま市の駒場サブグランドで10時00分試合開始、浦和南高と対戦する。OB諸氏には、1部定着を目指して戦う西高へ熱い応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース | 【速報】U-18リーグ、正智深谷高に敗れる はコメントを受け付けていません

【速報】南部支部リーグ、西高Bチームは川口高に引き分け

 西高Bチームが参戦している埼玉県南部支部SS2Bリーグの第3節が、本日5月12日(日)に行われた。西高Bチームは10時00分試合開始、県立川口高と西高グランドで対戦し、2対2(0対1、2対1)で引き分けた。これで西高Bチームの成績は2勝1敗1分の勝点7となった。

 南部支部SS2Bリーグの次戦第5節は、6月1日(土)の12時00分試合開始、川口東高と川口東高グランドで対戦する。南部支部1部昇格を目指して戦う西高Bチームへ、OB諸氏の応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース | 【速報】南部支部リーグ、西高Bチームは川口高に引き分け はコメントを受け付けていません