U-18リーグの日程発表される。4月10日開幕

2016年の高円宮杯U-18サッカーリーグ埼玉県リーグの日程が発表された。

今年、西高はU-18リーグで初めて1部で戦うことになった。
15年は2部Bリーグを2位で終えていたが、首位の武南高Bが同一リーグに同じ学校のチームは所属できないというルールで1部に昇格できず、西高が繰り上げで昇格した。
やや幸運な面はあるが、西高が1部でどんな戦いをするか楽しみといえる。

U-18埼玉県リーグは4月10日(日)に開幕する。西高の試合予定は以下の通り。

第1節 4月10日(日)   11時30分 vs武南高    @昌平高グランド
第2節 5月03日(火・祝) 09時30分 vs昌平高    @昌平高グランド
第3節 5月05日(木・祝) 10時00分 vs市立浦和高  @堀崎公園グランド
第4節 5月08日(日)   10時00分 vs正智深谷高  @埼工大グランド
第5節 5月15日(日)   10時00分 vs西武台高   @西武台高グランド
第6節 5月21日(土)   14時00分 vs西武文理高  @西武台高グランド
第7節 6月26日(日)   12時00分 vs成徳深谷高  @埼工大グランド
第8節 7月09日(土)   14時00分 vs浦和南高   @西武台高グランド
第9節 7月17日(日)   11時30分 vs大宮南高   @昌平高グランド

OB諸氏の応援をお願いするしだいである。

なおU-18サッカーリーグ埼玉県リーグの詳しい日程は右記「U-18リーグ日程」をご覧下さい。

カテゴリー: ニュース | U-18リーグの日程発表される。4月10日開幕 はコメントを受け付けていません

仲西駿策元監督の傘寿を祝う会、開催される

2016年3月12日(土)16時から、さいたま市の「ラフレさいたま」で、仲西駿策・浦和西高サッカー部元監督の「傘寿を祝う会」が開催された。

当日は、3月に80歳を迎えられる仲西元監督を祝うため、池田明史・浦和西高サッカー部OB会長を筆頭に80人のOBたちが集まり、仲西元監督と道子夫人を囲んで談笑に花を咲かせた。
会合では最初に、ご自身が85歳になられた小川時雄初代コーチから、さいたま市の無形文化財に指定されている「木遣歌」が披露され、祝いの場が多いに盛り上がった。
その後、川上信夫・第2代会長、遠山茂・第3代会長をはじめ各OBからの祝辞に加え、今回はFCバルセロナが来日した際、ヨハン・クライフ監督(当時)の通訳として同行した小田郁子・初代女性マネジャーが、マネジャーになった頃の思い出を語ってくれた。
その後、西野朗・日本サッカー協会強化委員長など、当日来られなかったOBたちからのお祝いのメッセージが披露された。
最後は前回の「喜寿を祝う会」と同様、出席者全員で応援歌「栄冠かけて」と西高校歌を歌い、「仲西駿策先生の傘寿を祝う会」は盛況のうちに終了した。
仲西元監督は、1964年(昭和39年)4月に浦和西高に赴任し、1990年(平成2年)3月までの26年間、浦和西高に奉職し多くの選手を指導した。

カテゴリー: ニュース | 仲西駿策元監督の傘寿を祝う会、開催される はコメントを受け付けていません

鈴木良三氏(昭和33年卒)、高校選手権のTV中継で紹介される

日本サッカー殿堂入りされている鈴木良三氏(昭和33年卒)が、2016年1月9日(土)に行われた高校選手権の準決勝、東福岡高対星稜高戦のTV中継(日本テレビ系列)で、「選手権からオリンピックへ」出場した選手として紹介されました。
内容は、鈴木良三氏が1957(昭和32)年の第35回全国高校サッカー選手権大会に2年生でレフトバックとして出場し、西高の初優勝に大いに貢献したこと。その後、立教大に進学し、3年生の時(1961年)に日本代表に選出され、ご自身は「その時に初めて東京オリンピックを意識した」こと。そして、1964年の東京オリンピックでは、第1戦のアルゼンチン戦にスタメンで出場し3対2の歴史的勝利を飾り、4年後のメキシコオリンピックでは銅メダルを獲得したこと、などを伝えている。西高が優勝旗を手にしている写真なども紹介されています。
放送の最後に鈴木氏は、今年の選手権に参加した選手たちへ、「技術的にもいいところまでいっているので、オリンピックで優勝できるのではないか」と、エールを贈っていた。今年の高校3年生たちは、2020年の東京オリンピックの時に23歳以下で大会出場資格を有している。

カテゴリー: 運営者より | 鈴木良三氏(昭和33年卒)、高校選手権のTV中継で紹介される はコメントを受け付けていません

西高女子、新人大会は8位で終わる

平成27年度埼玉県高校女子サッカー新人大会は、2月13日(土)に坂戸市の東京国際大学第3サッカー場で決勝戦と順位決定戦が行われた。
西高女子は、10時から山村学園高と7位決定戦を戦い、0対1で惜しくも敗れ8位で新人大会を終えた。シードに復帰する春からの学校体育大会では、優勝目指して頑張ってほしいものである。
なお、新人大会の決勝戦は、14時から同サッカー場で行われ、久喜高と花咲徳栄高が対戦し、1対0で久喜高が勝利した。

カテゴリー: ニュース(女子) | 西高女子、新人大会は8位で終わる はコメントを受け付けていません

浦和4校サッカー部若手OB交流会、西高は最後まで安定したゲーム内容

2016年2月11日(木・祝日)、35歳以下のOBを中心とした第7回浦和4校サッカー部<若手>OB交流会(浦和高、市立浦和高、浦和南高との交流試合)が行われた。
11日は、天気は晴れ、真冬にもかかわらず風もない絶好のサッカー日和だった上、レッズランドの人工芝も昨年張り替えられたばかりで、グランドも最高のコンディションという言うことのない中、本年は4校で59人の若手OBが参加し熱戦が繰り広げられた。
西高は、平成24・25年度卒を中心に14人が参加。市立浦和高が、本年は人数が集まらなかったため、当初は3チーム(浦和高、西高、浦和南高)でリーグ戦を始めた。その後、浦和南高の参加者が2チーム分にまで増えたので、市立浦和高が浦和南高から選手を借りて参加することになり、4チームでの対戦に変更した。各校の試合数が異なることになったため、交流会でもあり本年は順位を出さないことになった。

第1戦 西高 1-1 浦和南高
 西高の左コーナーキックから相手GKがハイボールを懸命に触ったが、はじいたボールに久保田楓君(平成24年卒)が反応し、右足で押し込んで先制ゴールを決めた。このまま勝利で終わるかと思われたが、終了間際に相手コーナーキックから南高にヘディングシュートを決められ、惜しくも引き分けに終わった。

第2戦 西高 1-2 浦和南高
 南高に2点先取され、厳しい展開となった。試合中盤、グラウンダーの縦パスに右サイドから岩崎洋平君(平成18年卒)が相手ディフェンダーより一歩早くゴール前に走り込み、ゴールへ流し込んだ。終盤は西高が優勢にゲームを進めたが、同点にすることはできなかった。

第3戦 西高 1-0 浦和高
 この日、ここまで全勝の浦和高と対戦。試合終盤まで一進一退の好ゲームとなった。試合を決めたのは、富岡優斗君(平成25年卒)。スルーパスに抜け出した富岡君が相手GKと1対1となり、冷静にループシュートで決めた。

第4戦 西高 2-0 市立浦和高
 2点先取し快勝した。1点目は、左サイドに絶妙のタイミングで出されたスルーパスに、奈良聖亜君(平成25年卒)が約70mを疾走し、最後はGKの動きを見て、ゴール左へ決めた。2点目は、ペナルティアーク付近で富岡優斗君がボールをキープしながら相手ディフェンダーを巧みにかわし、ゴール左隅に決めた。

西高の14人のうち12人は、さいたま市のリーグに参戦している同じチームのメンバー。普段から一緒にプレーをしていることもあり、動きやコンビネーションが他校と比べると、明らかにアドバンテージがあった。そこに平成18年卒の2人の年長OBを加え、西高は4試合を戦ったが、スタミナ切れすることもなく、最後まで安定したゲーム内容でプレーした。
DSC_0047

カテゴリー: ニュース | 浦和4校サッカー部若手OB交流会、西高は最後まで安定したゲーム内容 はコメントを受け付けていません

西高女子、順位決定戦に敗れる

平成27年度埼玉県高校女子サッカー新人大会は、7日(日)に予定されていた試合が、グランドに雪が積もり全て10日(水)に順延された。準々決勝で花咲徳栄高に敗れた西高女子は、10日(水)の10時から熊谷市スポーツ文化村「くまぴあ」グランドで、埼玉平成高と順位決定1回戦を戦い、2対3で惜しくも敗れた。
この結果、西高女子は7位決定戦へ廻ることになり、2月13日(土)の10時から坂戸市の東京国際大学第3サッカー場で、山村学園高と7位決定戦を戦うことになった。OB/OGの応援をお願いするしだいである。
なお、新人大会の決勝戦は、13日の14時から同サッカー場で行われ、花咲徳栄高と久喜高が対戦する。

カテゴリー: ニュース(女子) | 西高女子、順位決定戦に敗れる はコメントを受け付けていません

西高女子、ベスト4はならず

西高女子は2月6日(土)、平成27年度埼玉県高校女子サッカー新人大会の準々決勝に臨んだ。

予選Cグループ2位から勝ち上がった西高女子は、6日(土)の11時20分から東松山市の岩鼻陸上競技場で準決勝進出をかけて、昨年のインターハイ出場校の花咲徳栄高と対戦し、0対4で敗れた。

この結果、西高女子は順位決定戦へ廻ることになり、2月7日(日)の10時から東松山市の岩鼻陸上競技場で、埼玉平成高と順位決定1回戦を戦う。OB/OGの応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース(女子) | 西高女子、ベスト4はならず はコメントを受け付けていません

西高女子、逆転勝ちでベスト8へ

西高女子は1月31日(日)、平成27年度埼玉県高校女子サッカー新人大会の決勝トーナメント1回戦に臨んだ。

予選Cグループ2位の西高女子は、31日(日)の11時20分から戸田市の惣右衛門グランドで準々決勝進出をかけて、予選Dグループ1位の川口総合高と対戦し、2対1(0対0、2対1)で勝利した。

試合は後半いきなり動いた。後半3分、西高女子は川口総合高にセンターリングからのシュートで1点を奪われてしまう。反撃を試みようとする西高女子だが、相手陣内に入ってからパスがつながらず、なかなか効果的な攻撃を出せずにいた。後半15分、DFからMF、そしてFWとパスがきれいにつながり、最後は西高FWが相手DFをかわしてGKと1対1かと思われた瞬間、川口総合高DFが西高選手を倒しPKとなった。PKを決め同点とした西高女子は、しだいにパスがつながり始め、ほぼ互角の展開となる。後半25分、西高女子がCKを得る。1本目は決まらなかったが、再度、西高女子がCKを得て、このCKのボールがゴール前で混戦になり、西高女子がゴールに蹴り込み、逆転でベスト8へ勝ち進んだ。

次戦、西高女子は、2月6日(土)の11時20分から東松山市の岩鼻陸上競技場で、花咲徳栄高と準々決勝を戦う。OB/OGの応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース(女子) | 西高女子、逆転勝ちでベスト8へ はコメントを受け付けていません

西高女子、ベスト16へ進出

西高女子は1月27日(水)、平成27年度埼玉県高校女子サッカー新人大会の予選リーグ最終戦に臨んだ。
予選Cグループの西高女子は、27日(水)の14時から、朝霞市の中央公園陸上競技場で決勝トーナメント進出をかけて大宮開成高と対戦し、12対0(7対0、5対0)で勝利した。
西高女子は、予選Cグループを2勝1敗の2位で終え、決勝トーナメントへ進出した。
西高女子は、1月31日(日)の11時20分から戸田市の惣右衛門グランドで、川口総合高と決勝トーナメント1回戦を戦う。OB/OGの応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース(女子) | 西高女子、ベスト16へ進出 はコメントを受け付けていません

西高女子、入間向陽高に敗れる

西高女子は1月24日(日)、平成27年度埼玉県高校女子サッカー新人大会の予選リーグ第2戦に臨んだ。
予選Cグループの西高女子は、24日(土)の11時20分から、西高グランドで入間向陽高と対戦し、0対3(0対1、0対2)で敗れた。
予選リーグ最終戦は、1月27日(水)の14時から朝霞市の中央公園陸上競技場で、決勝トーナメント進出をかけて大宮開成高と対戦する。OB/OGの応援をお願いする。

カテゴリー: ニュース(女子) | 西高女子、入間向陽高に敗れる はコメントを受け付けていません