【U-18リーグ 】9月5日に開幕、西高の初戦は13日

 2020年度の高円宮杯U-18サッカーリーグ埼玉県リーグは、新型コロナウィルス感染拡大により4月の開幕を見合わせていたが、2020年9月5日(土)に開幕することが決まった。

 開催期間は、途中で高校選手権埼玉県予選が入るため、9月5日から9月27日(日)と、11月21日(土)から11月29日(日)までの、2つに分かれた。この間に各チームが4試合を戦う変則開催となったため、試合結果による昇格・降格は実施されない。

 西高は、9月13日(日)に浦和レッズユースⅡと、9月19日(土)に成徳深谷高Ⅱと、11月22日(日)に大宮南高と、11月29日(日)に浦和東高と対戦する。新型コロナウィルス感染拡大を予防するため、試合会場や試合時間は非公開となった。

カテゴリー: ニュース | 【U-18リーグ 】9月5日に開幕、西高の初戦は13日 はコメントを受け付けていません

【西高女子】女子高校選手権県予選は9月6日から

 令和2年度埼玉県高校女子サッカー選手権大会は、9月6日(日)からトーナメントで始まる。

 新人大会でベスト8に入った西高女子はシードされ、2回戦から出場し昌平高と対戦する。例年、予選リーグ、決勝トーナメントを行い、勝ち残った4チームで全国女子高校選手権の関東予選出場校を決める、決勝リーグを行ってきたが、今年度は新型コロナウィルスの感染拡大を防止するため、トーナメント形式かつ無観客で行われる。このため、試合時間や試合会場は公表されないことになった。

 なお選手権大会の詳しい組み合わせは、こちらをご覧ください。

カテゴリー: ニュース(女子) | 【西高女子】女子高校選手権県予選は9月6日から はコメントを受け付けていません

【重要】10月3日(土)、2020年度の幹事会を開催します

浦和西高サッカー部OB会会長 今 井 敏 明

 暑さ厳しき折、西高サッカー部OBの皆様には益々ご健勝にてお過ごしのこととお喜び申し上げます。

さて、このたび、浦和西高サッカー部OB会幹事会を下記の日程にて開催いたします。幹事の皆様には、ハガキでご連絡を差し上げます。ご多忙のところ、誠に恐れ入りますが、ご出席いただきますようお願い申し上げます。現役時、主将、副主将を務められた方には、全員に学年幹事をお願いしています。何らかの理由(実家に郵送された等々)でハガキがお手元に届かなかった場合も、このHPの案内をもとにご出席のほどお願い申し上げます。

今回、特に校庭の人工芝化計画について、重要なお知らせがあり幹事の皆様のご意見をお聞かせいただきたいので、学年幹事が欠席の場合は、代理出席の対応をお願いします。

 なお、新型コロナウイルス感染症予防対策を講じた上で開催いたしますが、マスクの着用等につきましては、各個人で対応いただきますようお願いいたします。

1 日 時   令和2年10月3日(土) 15時から

2 会 場   浦和西高校 50周年記念館ミーティングルーム

3 議 題  

  ⑴現役活動報告(コロナ禍での現役チームの状況など)

 ⑵OB会活動状況(4校対抗戦、会費の納入状況など)

 ⑶校庭の人工芝化計画について

  幹事会及び懇親会の出席欠席につきましては、返信ハガキあるいはメール(当HPの「OBからのメッセージ」欄に、お名前、ご住所、お電話番号、卒業年を入力して、送信して下さい)で、9月25日(金)(必着)までにお知らせください。

カテゴリー: ニュース | 【重要】10月3日(土)、2020年度の幹事会を開催します はコメントを受け付けていません

グランド南西側に照明が増設される

 サッカーグランドの南西コーナーアーク付近に、照明1基(LED投光器6個)が増設されました。既設の4基に、これまで照明が届かなかったプール側の西高通り沿いをカバーする新たな1基が加ったことで、秋から冬にかけて充分な練習時間を確保することが可能になった。

 西高は、サッカー部がインターハイに出場した2017年に、部活動を推進するため「UN(浦和西)強靭化プロジェクトプラン」を立ち上げ、10月からふるさと納税のひとつである「埼玉県教育環境整備基金」を使い、610万円を目標に寄付を募り始めた。最終期限の19年9月末までに、目標とした610万円が満額集まり、20年3月にサッカーグランドに上記照明1基と第2グランドのハンドボールコート(投光器4個)とテニスコート(投光器2個)に照明各1基が設置された。

 「埼玉県教育環境整備基金」へ寄付をしていただいたOBの皆様に、感謝申し上げます。

カテゴリー: ニュース | グランド南西側に照明が増設される はコメントを受け付けていません

【重要】2020年、1年生61人が入部し、ようやくスタート

 2020年7月1日、創部から数え第71期生となる1年生61人(うちマネジャー2人)が入部した。1年生は、6月22日の部活動再開から1週間の仮入部期間を経て、1日にサッカー部員となった。

 これで2020年の西高サッカー部は、1年生61人、2年生65人(うちマネジャー1人)、3年生41人(うちマネジャー1人)の、合計167人という大所帯となった。20年の新チームは、新型コロナウィルスの感染拡大で3月初めから4カ月近く部活動を中止せざる得ないという、創部以来経験したことのない事態にみまわれた。しかし、秋にはU-18リーグ と高校選手権予選が予定されているので、これを目標に精進してほしいものである。

カテゴリー: ニュース | 【重要】2020年、1年生61人が入部し、ようやくスタート はコメントを受け付けていません

【重要】6月22日から部活動が再開!

 新型コロナウィルスの影響で休校していた県立学校は、6月1日(月)から分散登校で再開した。西高は、1日に延期していた入学式を、感染症対策を取った上で新入生と教職員だけで行い学校を再開した。その後、中間試験等が行われ、22日(月)からは通常登校となり、この間禁止されていた部活動も再開された。

 しかし、22日はあいにくの雨模様で2、3年生の練習は中止となり、新入生への入部説明会だけが行われた。また部活動再開と言っても、22日から2週間は、生徒の体力も考慮し練習は1日1時間、週3日に制限されている。1日の練習も「3密」(密閉・密集・密接)を避けるため4時から5時組、5時から6時組というように、部員をグループ分けして行っていて、土曜日の午後だけ全員で練習することが許されているとのこと。

 また学校の休業期間が3カ月にも及んだことから、西高は授業時間を確保するため、1学期は8月7日(金)まで授業を続け、土曜日も4時間授業を行うという。7月下旬には期末試験も予定されていて、夏休みは8月8日(土)から23日(日)の16日間に短縮される。

 ただ手探り状態での練習再開とは言え、後輩たちがサッカーが出来るようになったことを喜び、応援したい。

カテゴリー: ニュース | 【重要】6月22日から部活動が再開! はコメントを受け付けていません

【重要】県立学校は6月1日再開、部活動は22日再開目指す

 埼玉県教育委員会は2020年5月22日(金)、新型コロナウィルスの影響で休校している県立学校について、6月1日(月)から分散登校で再開するという方針を発表した。22日(月)からは通常の登校を目指すとし、部活動の再開は、通常登校が始まってからになる。

 県教育委員会によると、現在の新型コロナウィルスへの感染状況の傾向(新規感染者が減少)が継続することを前提に、徹底した感染防止対策を講じた上で、6月1日から分散登校、時差通学を活用しながら段階的に県立学校を再開するとのこと。その後の2週間は移行期間とし、22日から通常登校を目指す。通常登校が始まるまでは、部活動の禁止は継続される。

 また学校の休業期間が3カ月にも及んでいることから、授業時間を確保するため1学期は7月31日(金)まで授業を続け、必要に応じて土曜日も授業を行い、体育祭などの学校行事は延期あるいは中止される。夏休みは8月1日(土)から24日(月)に短縮される。

 ただしこの再開スケジュールも、県内の感染者が急増し知事から県立学校の休業の要請があった場合には、速やかに休業の検討が行われるとのことである。

カテゴリー: ニュース | 【重要】県立学校は6月1日再開、部活動は22日再開目指す はコメントを受け付けていません

【重要】高校総体は県大会も中止、リーグ戦は決まり次第発表

2020年5月2日(土)、埼玉県高校体育連盟サッカー専門部から、全国高校総合体育大会の中止に伴い埼玉県大会も中止することが発表された。 全国高校総体の中止は、全国高校体育連盟から4月26日に発表されたが、各県ごとの大会を開催するかどうかは、各県の判断に任された。なお、U-18とU-16のリーグ戦や高校選手権については 、決まり次第発表するとのこと。

カテゴリー: ニュース | 【重要】高校総体は県大会も中止、リーグ戦は決まり次第発表 はコメントを受け付けていません

鈴木守・上智大教授(1971年卒)から今、読むべき本の推薦

 2020年4月26日(日)、高校総体の中止が決まった日に、鈴木守・上智大教授(1971年卒)から活動を自粛している現役選手たちを心配して、メッセージとともに自粛期間中に読むべき本が推薦されました。鈴木守氏のメッセージは、翌日には市原監督から現役選手たちへ配信されました。鈴木守氏からのメッセージの内容は、上の「OBからのメッセージ」欄をご覧下さい。

カテゴリー: ニュース | 鈴木守・上智大教授(1971年卒)から今、読むべき本の推薦 はコメントを受け付けていません

【重要】全国高校総体は中止、部活動再開は6月まで延期濃厚

 全国高校体育連盟(高体連)は2020年4月26日(日)、新型コロナウィルスの感染拡大のため、8月に開催予定の全国高校総合体育大会(以下、全国高校総体)の中止を決定した。全国高校総体の中止は、1963年の開始から初めてのことになる。

 全国高校総体が中止となった翌27日(月)、大野元裕・埼玉県知事は県立学校がとっている5月6日(水・振替休日)までの休校措置について、5月末まで期間を延長する考えを示した。休校期間が延長された場合、部活動の再開は6月からになる見込み。

カテゴリー: ニュース | 【重要】全国高校総体は中止、部活動再開は6月まで延期濃厚 はコメントを受け付けていません